12/1(金) 学習発表会〜6年生〜
6年生『輝く未来へ〜わたしたちの一歩』紫野タイムに“SDGs”を学習している6年生。なぜ学ぶのか、なぜ大事なのか、そして自分たちに何ができるのか、をわかりやすく伝えてくれました。そして、6年生自身が実際に動き出しています。行動する、その第一歩を発表してくれました。最高学年らしい、素晴らしい発表でした。
【学校の様子】 2023-12-01 16:37 up!
12/1(金) 学習発表会〜5年生〜
5年生『夢に向かって自分color』国語科では「たずねびと」の教材を通して、戦争について学習しました。そこで感じたことや考えたことを劇で表現。様々な教科や活動を通して、自らの生き方について考えている5年生からのメッセージです。
【学校の様子】 2023-12-01 16:34 up!
12/1(金) 学習発表会〜3・4年生〜
3年生『わたしたちの「鞍馬口通商店街」』紫野タイム(総合的な学習の時間)で鞍馬口通商店街について調べたことや感じたことを発表しました。
4年生『ごんぎつね』国語科で学習したお話を、音読劇で発表です。登場人物の心の動きを意識して表現しました。
【学校の様子】 2023-12-01 16:30 up!
12/1(金) 学習発表会〜1・2年生〜
1年生『むらさきの☆ミュージック・ステーション☆』これまで音楽科で学習してきた曲を、歌や演奏、おどりなどで発表しました。
2年生『ミリーのすてきなぼうし』国語科で学習した「ミリーのすてきなぼうし」。とっても大切なメッセージが込められていましたね。
【学校の様子】 2023-12-01 16:26 up!
12/1(金) 学習発表会〜ことばや幕間〜
本日、学習発表会を行いました。数年ぶりに全校児童が集っての実施となり、互いの発表に様々な感想を抱きながら鑑賞したり、多くの友だちの前での発表に緊張を感じたりと、よい経験となりました。
はじめの言葉は1年生、おわりの言葉は6年生が担当してくれました。また、各学年の発表の幕間には、5・6年生の係の児童が趣向を凝らしたゲーム等で盛り上げてくれました。さらに、鑑賞の約束確認では、6年生がお芝居仕立てでわかりやすく伝えてくれました。
【学校の様子】 2023-12-01 16:23 up!
11/30(木) 学習発表会前日準備・係活動
6校時に5・6年生が、明日の学習発表会に向けての前日準備を行ってくれました。きれいに掃き掃除・拭き掃除をし、マットや長椅子などを並べてくれました。その後、各係に分かれて最後の確認やリハーサル、プログラムの設置などを行いました。
紫野小学校の5・6年生は、本当によく動いて、やるべきことをやり切ってくれます。とても頼もしく、後輩たちのよいモデルとなる姿を示してくれます。ありがとう!
明日はみなさんの活躍を楽しみにしています!
【学校の様子】 2023-11-30 17:25 up!
11/30(木) 学習発表会リハーサル
明日の学習発表会に向けて、リハーサルを行いました。どの学年も適度な緊張感をもち、よいリハーサルとなりました。明日は大勢のお友だちやおうちの方々の前で、精一杯学習の成果を発揮できそうです。
【学校の様子】 2023-11-30 13:49 up!
11/29(水) 1年生
「じどう車くらべ」の学習で、じどう車ずかんを作成しています。自分が選んだ車の「しごと」と「つくり」をたしかめ、文章の順にも気をつけて書いています。
【学校の様子】 2023-11-29 14:16 up!
11/29(水) 2年生
学習発表会に向けての練習も大詰めです。一人ひとりの帽子も用意できました。とっても素敵ですよ。本番が楽しみです。
【学校の様子】 2023-11-29 14:14 up!
11/29(水) 3年生
算数「式と計算」では、ふたつの式で別々に考えたり、ひとつの式でまとめて計算したりしてきました。今日はその学習のまとめを行いました。
体育では「ベースボール」に取り組んでいます。ルールも定着し、声をかけあいながらチームで励まし合ってゲームに臨んでいます。
【学校の様子】 2023-11-29 14:12 up!