![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:410398 |
【6年生】 国語科 「思い出を言葉に」![]() ![]() ![]() 今日は、構成するためのメモを作りましたが、もう早くも文章を練っている人もいました。「今の自分」にしか書けないものを書きたいですね。 【4年生】文字の組み立て
書写では「岩山」の字に挑戦。前回学習した「笛」の文字の組み立て方をいかして書いていくことで、整った字にしていくことができました。
![]() 【4年生】もみじ読書月間の読み聞かせ
学校図書館司書の先生が朝の読み聞かせに来てくれました。今回は何と昔話語り。上手な語りに、子どもたちは昔話の世界にのめり込んでいました。
![]() 【4年生】秋の歯科検診
歯科検診を行いました。歯科医の先生にしっかりとお礼を言える子も。
![]() ![]() 【4年生】きれいにするぞ
環境委員会の取組で、掃除時間にきれいに掃除ができているかチェックしてもらうことに。すべての項目が◎になるように、子どもたちは一生懸命掃除に励んでいます。
![]() ![]() 【4年生】祇園祭を紹介するぞ
社会科「昔から続く京都府の祭り」では、学習してきた祇園祭について、おうちの人に紹介する文章を書きました。たくさんの人が協力していることや長さが8kmもある縄を使って鉾を建てていることなどを文章に散りばめていました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】大切な語や文を見つけよう
国語科「世界にほこる和紙」では、要約する際に必要な言葉や文を見つけるために、グループで話し合いました。そのことをもとに、要約に取り組みました。
![]() ![]() 【4年生】テストに向けて
理科では「星や月(2)」に向けてテスト勉強に励みました。ミライシードの問題に挑戦したり、教科書の問題に挑戦したりと、自分に合ったやり方で進めていきました。
![]() ![]() ![]() 人権ウィーク
梅小路小学校では毎年「人権ウィーク」を設定し、「自分も人も大切にするためには・・・」ということを全校で考えます。
今年度の人権テーマは「やさしさ」です。お話タイムに校長先生から相田みつをさんの詩を紹介してもらいました。「人にやさしくするためには、どうしたらいいのかな」「そもそも『やさしさ』ってどういうことだろう」と、みんなで考えてみましょう。 12月6日(水)の人権集会に、フレンドリーグループで考えを交流します。また、同日の5校時には授業参観、6校時には学年懇談会を予定しています。懇談会では、保護者の方に参加していただける、インターネットに関するワークショップを計画しています。お忙しいとは存じますが、たくさんのご参加をお待ちしています。 梅小路小学校のみなさんの考えが深まる人権ウィークになりますように。 ![]() ![]() 【児童会活動】 環境委員会 「コスモスが見頃です♪」![]() 2学期に蒔いた種の中から、コスモスが綺麗な花を咲かせていますよ。秋の桜と書いてコスモスと読むように、この時期がちょうど見頃です。ぜひ、注目してくださいね。 |
|