![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:47 総数:488183 |
6年生 走り高跳び
体育の学習では「走り高跳び」がスタートしました。
子どもたちは、助走や空中姿勢などに気を付けながら、自分の記録を更新できるように頑張っています。 ![]() 3年 アーリークリスマス![]() ![]() 「手作りワッペン」や「えんぴつ、消しゴム」をプレゼントしていただき、子ども達も大喜びでした。 「くつろぎ広場」「すみれ会」の皆様ありがとうございました。 2年 英語 サラダで元気!![]() ![]() 6年生 なわとび・ジョギング
体育の学習では、なわとび・ジョギングに取り組みました。寒くなってきましたが、子どもたちは元気に体を動かしています。体育の学習をきっかけに、休み時間にも外で遊ぶ姿がたくさん見られます。
![]() ![]() 6年生 まかせてね 今日の食事
家庭科の学習では、1食分の献立について話し合いました。それぞれが考えたオリジナル献立をもとに、栄養のバランスやより良くするためのアイデアを考えることができました。単元の最後には、1食分の献立を考えて調理実習をする予定です。
![]() ![]() 6年生 宮沢賢治作品の魅力は?
国語の学習では、教科書教材「やまなし」や伝記「イーハトーヴの夢」、他の宮沢賢治作品を関連させて読み、宮沢賢治作品の魅力を解説する学習に取り組みました。子どもたちは、友だちとたくさんの交流を繰り返しながら、宮沢賢治の人生と作品を重ねて自分の考えを「マイあとがき」に書きまとめることができました。
![]() ![]() ![]() 3年 完成!へんしんブック!![]() ![]() ![]() 「トウモロコシがラムネになるなんて知らなかった!」 「お好み焼きって小麦粉でできているなんて思わなかった。」 などたくさんのビックリがありました。 3年 毛筆でひらがな![]() ![]() 今までは漢字を書いていましたが、今回は初めてひらがなにチャレンジしました。 「曲がっているから難しいなぁ。」 「2文字だからバランスが難しい。」 と言っていましたが、みんな集中して文字を書いていました。 学校だより12月号
寒さが厳しさを増し、冬の訪れを感じる季節になりました。そんな中でも運動場で子どもたちは元気に遊び、舞うように走り回る姿から「子どもは風の子」という言葉を連想いたします。
さて、学校だより12月号を掲載いたしました。ご一読いただけたら幸いです。 ↓ 学校だより12月号 1年 国語 たぬきの糸車![]() ![]() ![]() |
|