11/21(火) 3年生
音楽では「ふじ山」を元気よく歌いました。曲調や曲の山を感じ取ります。
理科では、光の進み方を調べました。鏡を使って、太陽の光を反射させる実験で、いろいろな発見がありました。
【学校の様子】 2023-11-21 12:05 up!
11/21(火) 2年生
発表会で使う、素敵な帽子づくりです。好きな色で、自分らしい帽子をつくります。
外国語では、ALTの先生と一緒に楽しく活動しました。
【学校の様子】 2023-11-21 12:01 up!
11/21(火) 1年生
いよいよ舞台練習が始まりました。舞台に上がり、照明を浴びると緊張感も増します。
【学校の様子】 2023-11-21 12:00 up!
11/20(月) 1年生
国語科「じどう車くらべ」の学習を進めています。順々に読み解くことで、説明文の構成をとらえます。
体育科では「パスゲーム」に取り組んでいます。お友だちと互いに声をかけあって活動しています。
【学校の様子】 2023-11-20 12:15 up!
11/20(月) 2年生
国語や漢字、算数などのテストを返却する際には、必ず振り返りを行います。やりっぱなしではなく、こうして振り返ることで、これから気をつけるポイントなどを確認しています。次に生かす、ということはなかなか大事ですね。
【学校の様子】 2023-11-20 12:13 up!
11/20(月) 3年生
算数科では、2けた×1けたの暗算に挑戦しました。どうすれば効率よく暗算できるか、を考えるところが大切ですね。
国語科では「三年とうげ」を読みました。お話の組み立てをとらえて民話を紹介する、というめあてに向けて学習を進めていきます。
【学校の様子】 2023-11-20 12:11 up!
11/20(月) 3組
柏野小学校あおぞら学級のお友だちが来てくださり、交流しました。ゆったりと仲良く、楽しい時間を過ごすことができました。来てくださってありがとうございました。これからもよろしくお願いしますね♪
【学校の様子】 2023-11-20 12:09 up!
11/20(月) 4年生
学習発表会に向け、音読劇の練習です。とてもしっかりと発声できています。
【学校の様子】 2023-11-20 12:07 up!
11/20(月) 5年生
算数科の学習で、小数や整数を分数で表すにはどうすればよいか、を考えました。しっかり意見交流し、考えをかためていきました。また、単位量当たりのテストにも取り組みました。
【学校の様子】 2023-11-20 12:06 up!
11/20(月) 6年生
社会科は明治の国づくりです。政府の改革に不満を持った人々はどんな行動をとったのか、を考えました。
算数科では、表を縦に見たり横に見たりして、二つの量が「比例しているかどうか」を調べました。
【学校の様子】 2023-11-20 12:03 up!