![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:39 総数:412886 |
学校生活の様子「11月の朝会(2)」(11月1日)
校長先生からは、目指す子ども像に掲げている「最後までがんばる子」についてお話をしていただきました。子どもたちからも、勉強や朝マラソンなどを頑張っていることを教えてくれました。
次に、今日から2週間本校で教育実習を行う実習生の紹介をしました。短い間になりますが、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「11月の朝会(1)」(11月1日)
11月の朝会を行いました。
はじめに今月の歌「マイバラード」を全員合唱しました。とても素敵な歌声でした。 続いて校長先生のお話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() 大根を育てる(5)5年![]() ![]() すごく良い天気が続き大根はぐんぐん大きくなっています。 葉の大きさがかなり変わりましたね。 5年生 学習の様子(10月30日)
5年生は、わくわくWORK LANDに向けての学習を進めています。
今日は、働くことや仕事について考える学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() コスモス 学習の様子(10月30日)
コスモス学級では、学習発表会に向けて、小道具づくりです。
今回は、川を製作中でした。スズランテープを活用して、ポンポンを作ったり、スズランテープにくっ付けたりしていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(10月30日)
音楽「せんりつをつくってあそぼう」の学習をしています。
先生とお話しするように旋律のしりとり遊びに挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(10月30日)
3年生は、すがたをかえる大豆の学習をしています。
今日は、自分たちで読み進めてきたものを調べてメモをとったり、ロイロノートにまとめたりしていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(10月30日)
4年生は、外国語活動で「文房具セットを作って友だちに紹介しよう」の学習をしました。
2人組になって、自分が作った文房具セットを英語で紹介したり、相手の文房具セットを尋ねたりすることができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子「社会見学(5)」(10月27日)
お弁当のご準備ありがとうございました。食べた後は、動物園の中も散策しました。
![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子「社会見学(2)」(10月27日)
次に、インクラインの下をくぐりぬけるトンネル(ねじりまんぽ)を見学しました。渦を巻くような形で、らせん状に積まれたレンガづくりのトンネルには、先人の知恵と工夫がつまっています。インクラインを上がり切ったところから、疏水のトンネルの出口を確認しました。また、琵琶湖疏水の建設を指揮した田辺朔郎の銅像も見学しました。
![]() ![]() ![]() |
|