京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up7
昨日:211
総数:1016831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

2年 生活

画像1
画像2
画像3
今日、大手筋商店街のお店で働く方へインタビューに行きました。
お店を見学したり、お店の方に事前に考えてきた質問をしたりしました。
たくさんお店のことを知ることができました。
本日ご協力いただいたお店の皆様ありがとうございました。

★4年 総合的な学習「SDGs」★

地球温暖化とはどういうことなのかを知り、地球温暖化にならないように自分たちができることは何か、一生懸命調べたりまとめたりしています。
画像1
画像2

クラブ活動〜茶道クラブ編〜

今年度は、順調にクラブ活動も進めることができています。
茶道クラブも、地域の藤田先生・畑先生に教わりながら、
お点前の練習をしています。
画像1
画像2

★4年 給食ペロリ週間★

画像1画像2画像3
今週は給食ペロリ週間です。
いつも、おいしく調理してくださるだけでなく、楽しく食事ができるようにと
調理員さんが「ラッキー人参」を作ってくださっています。
それなのに、なんと今日は「ラッキー大根」まで入っていました。
4年生もいつも以上に楽しみながら、しっかりと完食しています!!

★4年 算数「小数のかけ算とわり算」★

初めは難しそうと思っていた子どもたちも、今まで学習した整数のかけ算やわり算を使った計算でできることを知り、しっかりと自分で考えた方法を伝えあいました。
画像1

5年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
地域にお住いの京都市食育指導員の方に来ていただき、だしについて学習しました。

昆布やかつおぶしを触ってみたり、昆布だし、かつおだし、合わせだしの三つのだしを試飲したりしました。

思った味と違うと言っている子もいましたが、だしの旨味について体験できました。

京都市食育指導員の皆様、ありがとうございました。





ひまわり学級2

画像1
画像2
ことわざカルタをしていました。

同時に取ったカルタを譲っている6年生の姿に関心させられました。

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
「あきみつけ」のパーティー準備です。

園児たちと楽しめることを考えて作っています。

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
「あきみつけ」の学習です。

地域の園児たちと一緒に遊ぶことを計画しています。

6年生 算数

画像1
画像2
形が同じ図形について調べ、考えています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp