![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:58 総数:411740 |
わくわく WORK LAND(7) 5年(11月28日)
いただいた給与から、寄付をすることもできました。
寄付をしようと思った人は、4つの団体から1つを選んで寄付をしました。 ![]() ![]() ![]() わくわく WORK LAND(6) 5年(11月28日)
1日働いていただく給与を使って買い物をします。
マイナンバーとパスワードを入力して、インターネットで商品を注文します。 ![]() ![]() ![]() わくわく WORK LAND(5) 5年(11月28日)
定常業務のロールプレイをして、本番の仕事に備えます。
京都新聞の記者は取材をしに行っています。 ![]() ![]() ![]() わくわく WORK LAND(4) 5年(11月28日)
各ブースで定常業務のロールプレイをしています。
上司の方からの説明にも熱が入ります。 ![]() ![]() ![]() わくわく WORK LAND(3) 5年(11月28日)
新規採用者研修会(2)
各企業ごとに分かれて、新規採用者研修会が行われました。 ![]() ![]() ![]() わくわく WORK LAND(2) 5年(11月28日)
新規採用者研修会(1)
新規採用者研修会の様子です。 この時間は、自分が働く会社について知る時間です。 ![]() ![]() ![]() わくわく WORK LAND(1) 5年(11月28日)
本日、5年生児童が「わくわく WORK LAND」の学習のため、生き方探究館に行きました。
この取組は、児童が、WORK LAND(探究館の3階)にある会社や市役所の新規採用の社員・職員となり、職場(ブース)で、新規採用者研修を受け業務内容を理解し、定常業務を模擬体験した後、配属部署で指示された業務に取り組んでいきます。また、商品の通信販売による購入や公益団体への寄付を行います。 そして、WORK LANDに実際の店舗や職場を模した施設(ブース)を出店している協賛企業の社員が、自社ブースで先輩や上司役となり、活動を進行していきます。市役所ブースは、研修を受けた市民ボランティアが進行されます。 オリエンテーションでは、今日一日、新入社員として、自覚と責任をもって取り組んでほしいと、働くことの大切さについてお話がありました。 ![]() 楽童くらぶ・育友会「卓球&バドミントン場」(11月25日)
本日、楽童くらぶ・育友会の「卓球&バドミントン場」がありました。
今日もたくさんの子どもたちがやってきて、卓球やバドミントンを楽しみました。 寒さに負けず、大人も子どもも元気いっぱいで、Tシャツ1枚で活動している姿も見られました。 楽童くらぶ・育友会の皆様、お世話になりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 令和5年度 優良PTA文部科学大臣表彰
乾隆小学校育友会は、令和5年度の優良PTA文部科学大臣表彰を受賞しました。
24日の金曜日に、東京で行われた日本PTA創立75周年記念式典内で、その表彰式が行われました。 長年の育友会の取組や、コロナ禍でも地域の皆様と協力して子どもたちのために色々な取組をしてくださったことが評価されたものと思います。 今後も家庭、地域、学校が手を取り合って子どもたちのために取り組んでいければと思います。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 大根を育てる(6)5年
5年生が育てている大根ですが大きくなりました!
子どもたちもその成長にびっくりしています。 「収穫はいつかな?楽しみだな。」 そんな声が上がっていました。 ![]() ![]() |
|