11/13(月) 寒くなりました…ご注意を
今日は朝から雨模様、さらにとっても寒い日となりました。ここからは一雨ごとに気温が下がりそうです。体調にはくれぐれもご注意いただき、温かくしてお過ごしください。
【学校の様子】 2023-11-13 14:55 up!
11/13(月) 1年生
国語科「じどうしゃくらべ」の学習に入りました。説明文の学習です。「じどうしゃくらべ」のお話を通して、説明するための文章の特徴をとらえていきます。
【学校の様子】 2023-11-13 14:48 up!
11/13(月) 2年生
学習発表会に向けて、場面ごとのグループに分かれて練習です。表現の仕方を考え、少しずつ向上させています。
【学校の様子】 2023-11-13 14:46 up!
11/13(月) 3年生
紫野タイムでは、学習発表会の脚本づくりを進めています。自分たちの学習してきたことをどのように伝えるか、しっかり考えることができています。
社会科では「京都市の様子とくらしのうつりかわり」を学習していきます。家や建物、公共施設の様子の変容をとらえていきます。
【学校の様子】 2023-11-13 14:45 up!
11/13(月) 4年生
理科では「ものの温度と体積」の学習です。からっぽのペットボトルをお湯や氷水につけて、変化をみました。すると…。さて、どんな現象が起きたでしょうか。4年生に尋ねてみてください。
算数は「面積」の学習に入りました。広さをどのようにして求めるのか、これから考えていきます。
【学校の様子】 2023-11-13 14:42 up!
11/13(月) 5年生
体育は運動場での活動の予定でしたがあいにくの雨のため、室内で行いました。少し簡単なゲームで体を動かしたり楽しんだりして、気持ちを温めました。
図工では版画「ほり進めて刷り重ねて」の学習です。まずはどんな版画なのかを知り、見通しをもってから臨みます。
【学校の様子】 2023-11-13 14:39 up!
11/13(月) 6年生
家庭科では、今度行う調理実習の調理計画を立てました。効率を考えながらも、楽しく話合いました。
書写では「理想」という字を毛筆でしたためました。字の大きさや組立、点画のつながりや余白を意識して書きました。
【学校の様子】 2023-11-13 14:36 up!
11/12(日) 北区民ふれあいまつり2023
清明高校にて、北区民ふれあいまつりが行われました。
コロナ以前から久しぶりの開催ということもあり、多くの人出となりました。本校を普段から支えてくださっている地域の皆様も関わっておられるとともに、子どもたちの参加も見られました。関係者の皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。
【学校の様子】 2023-11-13 14:33 up!
11/11(土) 部活動全市交流会(サッカー)
総合球技部から標記交流会に参加し、他校のサッカー部と交流をしました。
日頃の練習の成果を発揮し、一生懸命ボールを追いかける姿がとても素敵でした。ひとつひとつのプレイに歓声があがり、とてもよい経験をすることができました。
たくさんの応援、本当にありがとうございました。
(全市記録会や部活動全市交流会等は撮影禁止のため、写真不掲載です。ご了承ください。)
【学校の様子】 2023-11-11 15:16 up!
11/10(金) 部活動
今日は和太鼓部と総合球技部の活動です。どちらの部活動も、意欲的に活動しています。
総合球技部は、明日、サッカーの全市交流会に参加する児童もおり、一生懸命ボールと友達になっています。
【学校の様子】 2023-11-10 16:19 up!