京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up7
昨日:211
総数:1016831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

Let’s try it!

学校運営協議会主催の「Let’s try it!」が行われました。

2回目の今回は、「Do you know Kyoto?」と「グランドゴルフ」の実施でした。
参加を希望した全児童を対象に行われ、「Do you know Kyoto?」では、自分たちの住む伏見のまちについても詳しく学びました。また「グランドゴルフ」では、ゴールに向かってボールを打ち、楽しみながら友だちと競い合っていました。

1月には、第3回のLet’s try it!も実施される予定です。次回も多くの子どもたちに参加してほしいと思います。
土曜日にも関わらず、子どもたちのために協力いただいた皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2

音楽発表会を終えて♪

画像1
本日、音楽発表会を無事終えることができました。

今年は、4年ぶりに全校児童が集まって開催しました。昨日は保護者・地域の皆様に向けて発表し、今日は子ども同士の発表会を実施しました。

名前を『音楽発表会』とし、音楽の時間に学習してきたことを発表する会にしました。全校合唱も復活し、体育館に素晴らしい歌声が響きました。

最後のあいさつで2つのことを子どもたちに伝えました。

1つは、この発表会に向けてしっかり準備し練習してきたその過程が、どの学年学級も本当によく頑張ってきたこと。
音楽発表会に向けて一人一人が一生懸命に取り組んできたその姿勢が立派でした。

もう1つは、鑑賞の態度がとってもよかったこと。
リズムに合わせて手拍子したり、シーンと静まりかえって聴いたりする鑑賞の態度は本当に素晴らしかったです。

体育館が子どもたちの温かさと優しさに満ち溢れて、とても感動的なものでした。

他人を思いやれる態度や一生懸命頑張っている人に声援を送れる子どもたちの姿勢が嬉しく、誇りに思えました。

保護者の皆様には、前列の席は該当学年の方に譲ってもらうようにアナウンスしましたが、大きな混乱もなく譲り合ってご鑑賞いただきました。音楽発表会の取組にご理解・ご協力に心から感謝いたします。

この間、ご家庭でも子どもたちの頑張りを励まし見守り、温かなお声掛けをいただいたことでしょう。

本当にありがとうございました。

音楽発表会♪ 1年生

画像1
画像2
画像3
1年生 はてな たんけんたい


音楽発表会♪ おわりの言葉

画像1
音楽発表会を振り返って学年ごとに感想を伝えていました。


音楽発表会♪ 全校合唱

画像1
画像2
画像3
全校みんなで Believe

音楽発表会♪ 6年生

画像1
画像2
画像3
6年生 〜絆〜 思い出のメロディー

各クラスごとに6年間を振り返っています。

音楽発表会♪ 6年生

画像1
画像2
6年生 〜絆〜 思い出のメロディー

音楽発表会♪ 2年生

画像1
画像2
画像3
2年生 スマイルコンサート

音楽発表会♪ 5年生

画像1
画像2
画像3
5年生 The Harmony

音楽発表会♪ 3年生

画像1
画像2
3年生 きれいなソラシを ひびかせよう

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp