京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up65
昨日:105
総数:659468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

洛央校をよりよくするためにみんなでお掃除!!

 洛央校小学校の高学年として、本日は体育館や地下通路周辺、1階ブックワールド・玄関周辺など、5年生全員できれいに清掃をしました。
 みんなで協力して日頃自分たちが使用しているのに、気付いていなかったところをきれいにして、とても充実したいい顔をしていました。
 これから体育館など使用する時は、小さな埃にも目が届くといいなと思いました。
画像1画像2

どんな音かな?

画像1
 音楽の時間に「虫の声」の合奏をしました。「りんりん」はどんな楽器の音がいいかな。「すいーっちょん」はどんな楽器でやってみようか。みんなで試行錯誤しながら楽器を選びました。担当の楽器を決めて、歌に合わせてタイミングよく演奏することができました。
 国語の学習「秋がいっぱい」に出てきた虫にも気づくことができ、より秋を感じて楽しむことができました。

秋がいっぱい!(6・7組)

 「秋がいっぱい!」という学習で秋に関するクイズに挑戦しました。

 「見た事あるのに名前が出てこない!」という問題や「これは紅葉!」と自信をもって答えられる問題にみんな楽しそうに取り組んでいました。

 
画像1

3年生 市の様子とくらしのうつりかわり

画像1
 社会の学習では、昔の道具のうつりかわりについて調べています。実際に、洗濯板や草履など昔の道具を触ってみる中で、「この靴だとつるつる滑ってしまう。」「洗濯するの大変だな。」と、人々の生活の大変さを感じている様子でした。

3年生 道徳「まどガラスと魚」

画像1
 道徳の学習では、「まどガラスと魚」というお話を用いて、正直であることの大切さについて考えました。主人公の正直に言うか言わないかの葛藤の場面において、子ども達は自分に置き換えて考える姿がみられました。

音楽「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」

画像1
 音楽の学習では、トランペットとホルンを演奏している曲を鑑賞しています。「トランペットの音は楽しい感じがする!」と、それぞれの楽器の音の特徴を感じ取りながら聴くことができていました。

下京中学校授業参観

画像1画像2
 下京中学校に授業参観に行きました。
 中学校の校舎や様々な授業の様子をみせてもらい、少し雰囲気を味わうことができました。

2年生 算数科「三角形と四角形」

かけ算の学習を終え、休み時間には九九の暗証テストを頑張っています。
算数では「三角形と四角形」の学習をしています。三角形と四角形の特徴を学んだり直角について学んだりしています。三角定規を片手に、教室にある直角探しをしました。
画像1画像2

陸上記録会入賞しました。

画像1
 10月28日に京都市陸上記録会が行われました。
 参加した児童のうち、走り幅跳びで2名が入賞しました。
 
 本日の朝会で校長先生から表彰をしてもらいました。
 
 参加した児童は本当によく頑張っていました。

修学旅行特集5

画像1画像2
 関ケ原古戦場記念館での様子です。
 迫力あるシアターに驚いたり、武将への興味が高まったりしたようです。
 2階の展示室では、当時の重さの武器に触れることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 全国研究発表会 本校発表
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp