京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up77
昨日:91
総数:683796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年11月21日(木)に、令和7年度 入学予定者対象の「就学時健康診断」を行います。

2年 遠足 京都水族館3

 イルカのパフォーマンスは、イルカトレーナーとの息もピッタリで拍手があがっていました!!大水槽では、ちょうど「食事タイム☆彡」が始まり、エイに魚をあげているシーンをじっくりとみることができました!!
画像1
画像2
画像3

2年 遠足「京都水族館」2

 建物に入るとさっそく天然記念物である「サンショウウオ」に出会いました☆
 そして色鮮やかな熱帯魚にチンアナゴ、アザラシ、クラゲなど、様々な海の生き物をみることができました!!
画像1
画像2
画像3

2年 遠足「京都水族館」

 2年生は遠足で「京都水族館」へ出かけます!
 どんな海や川・池の生き物に出会えるのか、楽しみですね!!
 素敵な思い出をたくさん作って帰ってきてくださいね☆彡
画像1
画像2
画像3

6年理科 水よう液の性質2

画像1
画像2
 今日はリトマス紙を使って、水よう液の性質を調べました。「酸性」「中性」「アルカリ性」を赤色リトマス紙と青色リトマス紙を使って調べました。番外編の梅干しやレモン、こんにゃくも調べてみました。1回の学習だけでは、なかなか覚えられないので、リトマス紙を使った実験をもう1回予定しています。

自転車教室

画像1
画像2
画像3
 10日(火)に4年生対象の自転車教室がありました。警察官の方から自転車の乗り方について教えてもらい、その後実技訓練がありました。実技訓練はなかなか難しく、苦戦している子どももいました。筆記試験を受けて免許をもらいます。
 警察官は、きっとこれから自転車の乗り方を実技で教えてもらうことは一生ないでしょう、とおっしゃっていました。だから今日しっかり勉強してほしいことと、法律が変わってヘルメットをかぶらなければならないことなどのお話がありました。自転車事故はとても多いです。大人も子どももしっかり学んで、安全に自転車を乗りましょう。

金閣学区民体育祭

画像1
画像2
画像3
 10月8日(日)に金閣学区民体育祭が開催されました。たくさんの地域の方や子どもたちが参加しました。子どもたちはとっても楽しそうで、いつも学校で見せている姿とはまた違って、とても新鮮でした。子どもたちが出場できる種目も多く、笑顔と拍手が絶えない体育祭でした。最後は、金閣学区が一つになるよう、トーチ?のようなものを学校や町内をリレーしてつなぎました。とっても温かい、大変素敵な体育祭でした。

「2023 金閣学区民体育祭」

 8日(日)に、本校第2グラウンドで、「2023 金閣学区民体育祭」が開催されました。昨年度より多くの地域の方が参加され、楽しく気持ちの良い汗を流しておられました。本校児童もたくさん参加していました。
 競技はもちろん、最後のお楽しみ抽選会も大盛り上がりでした☆彡

 皆様お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1
画像2
 今日は避難訓練がありました。火災を想定した訓練です。非常ベルが鳴り、ハンカチを口に当てて運動場に避難しました。
 令和5年1月〜6月に日本で起きた火災は20,599件、1日に114件、13分に1件起きている計算です。
888名の死亡者があったようです。
 火災はいつ起こるかわかりません。ハンカチ1枚で救える命もあります。普段から備えておくことは必要ですね。

10月にがんばってほしいこと

画像1
画像2
画像3
 先日の朝会で子どもたちに「金小宣言への道」のアンケートの結果を知らせ、10月にがんばってほしいことを伝えました。子どもたちの気持ち次第です。そのために教職員もがんばって実践しています。金閣小学校みんなでがんばりましょう。もっと素敵な学校になります。

ゴールドあいさつ運動がんばってます

画像1
画像2
画像3
 児童会の子どもたちが今週1週間を「ゴールドあいさつ運動」として朝に校門に立ってくれています。とっても素敵な運動に私はとっても嬉しいです。このように、子どもたちが自分たちでよくなろうとがんばっていることが嬉しいです。この輪がどんどん広がり、ゴールドあいさつが当たり前になってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp