京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:26
総数:410291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】そろばん

 算数科「そろばん」では、3年生までの学習を生かしつつ、小数や大きな数の計算に取り組みました。そろばんを習っている子どもたちがミニ先生となって、たくさんのお友だちのがんばりを見て回り、協力して学習を進めていました。
画像1画像2

【4年生】オーラリー

 音楽科では、サミングを使った曲「オーラリー」に挑戦。初めてでしたが、リコーダーテストの成果か、上手に演奏できる子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】雨ととの様

 特別の教科道徳では、「雨ととの様」のお話から、きまりを守る意味について考えました。きまりを守ることでみんなが気持ちよく過ごせることや安心・安全に過ごせることに気付くことができました。
画像1画像2

【4年生】どんなお祭りなのかな

 社会科「昔から続く京都府の祭り〜祇園祭〜」では、「祇園祭」について調べました。1150年も前から続いていることや山鉾巡行の様子が変わらず続いていることにびっくりする子どもたちでした。
画像1画像2

【4年生】コロコロガーレ

 図画工作科「コロコロガーレ」では、ビー玉を転がして遊ぶ迷路を作りました。自分がイメージしたものになるように、材料やコースを工夫しながら作りました。
画像1画像2

【4年生】自転車交通安全教室

 京都府警の方と地域の方に協力いただき、「自転車交通安全教室」を行いました。自転車の正しい乗り方や安全運転の際に気をつけることなどを教わり、実際に自転車に乗って練習しました。また、タブレットで学科試験に取り組み、交通ルールなどを確かめました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】毛筆書写 「林」

 書写「文字の組み立て方(左右)」では、「林」の字に挑戦。「へん」になることで「木」の部分が細くなることを意識して書いていきました。
画像1画像2画像3

【4年生】「ごんぎつね新聞」を読み合おう

 国語科「ごんぎつね」では、作成した新聞を読み合いました。「出来事がよく分かる記事はどれか」「人物の気持ちがよく表れている新聞はどれか」を考えながら読んでいきました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】どんなお祭りがあるのかな

 社会科「昔から続く京都府の祭り〜祇園祭〜」では、京都にあるお祭りを調べました。夏休み前にもらった「ジュニア京都検定」のテキストを読んで、たくさんのお祭りがあることに驚く子どもたちでした。
画像1画像2画像3

【4年生】パレード ホッホー

 音楽科では、「パレード ホッホー」の曲を聴きました。2つの旋律が重なり合う楽しさを味わいました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp