![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:211 総数:1016831 |
3年生 音楽発表会に向けて♪![]() ![]() 3年生が音楽発表会の練習をしていす。 リコーダーの演奏もうまくなってきました! 2年生 歯みがき指導![]() ![]() ![]() 歯ブラシの持ち方や手鏡を見てブラッシングの方法を学んでいました。 4年生 体育![]() ![]() ![]() 声を掛け合いながら夢中になってボールを追いかけていました。 「合唱練習」低学年
音楽発表会に向けて、低学年の合唱練習がありました。
進めてくれたのは、音楽委員会のみなさんです。 そんなお兄さん・お姉さんの指示をしっかり聞いて、一生懸命に歌う姿はとっても素敵でした!そして、政宗先生にも歌うポイントを教えていただきました。 今度は、高学年の練習日もあります。みんなの歌声が重なり合うことが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ハッピーキャロット!![]() ![]() ![]() 給食にハッピーキャロットが入っていた児童に給食調理員から折り紙のプレゼントがありました。 もらった子はとっても嬉しそうです。 人参もおいしく食べられたかな。 代表者会議![]() ![]() ![]() 3年生以上の代表委員と各委員会の委員長が集まり話し合います。 今日は後期のメンバーで初めて集まりました。 より良い学校にするため自分たちができることを真剣に考えています。 11月7日 今日の給食
今日の給食は「こまつなのごまあぶらいため」と「ソース焼そば」と「こがたコッペパン」でした。
「ソース焼そば」は日本で生まれた料理です。肉以外にもイカやエビなど海のものを使ったものがあり、使う野菜や作る地域によっても味がちがいます。 給食では、具として「豚肉・玉ねぎ・にんじん・キャベツ」を使い、「けずりこ」やソースを使って作りました。 「けずりこ」はかつおぶしをさらに細かくしたものです。ソースの香りと「けずりこ」のうま味を楽しんで食べましょう。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活![]() ![]() ![]() 大きなさつまいももできていて一番大きなもので1500グラムほどありました。 楽しくみんなで協力して育てることができました。 1年生・ひまわり学級 歯みがき巡回指導
宮城歯科衛生士さんより、歯みがきについて教えていただきました。
「えんぴつ持ち」で「軽い力」で「細かくみがく」ことを習いました。 おうちでも、しっかりみがいてみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 4年生・ひまわり学級 歯みがき巡回指導
「歯肉炎」や「あいうべ体操」を学んだあとに、ブラッシングの練習をしました。
「あいうべ体操」は1日30回を目標にするといいということです。 おうちで「あいうべ体操」してみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|