![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:27 総数:410377 |
学校待機児童の下校を始めます
現在16時33分です。学校に待機していた児童の下校を始めます。
部活動バスケット、放課後まなび教室456年児童については、まだ活動中ですが、17時までに学校を出るように下校します。 よろしくお願いいたします。 10月27日(金)16時の下校について
現在16時です。15時30分過ぎから、高学年が順次下校していましたが、現在雨と雷が激しくなりましたので、校内に残っている児童については学校に待機させています。
今後天候の様子をみて下校させます。下校を開始する際は改めて連絡いたします。 1・2年生下校を開始します。
只今14:58です。学校待機していた1・2年生の下校を開始します。
よろしくお願いいたします。 10月27日(金)1・2年生の下校について
今、14:45分です。1・2年生の下校時刻ですが、雷と雨のため、学校待機させています。
いまのところ15時頃に下校させようと考えています。 下校開始しましたら、改めて連絡いたします。 【6年生】 社会科 「町人の文化と新しい学問」 〜社会科・人権学習授業研修会〜![]() ![]() ![]() 先人たちの努力、人物同士のつながり、あきらめない気持ちなどから、「自分だったら・・・」「自分はこれから・・・」という視点で学習をふり返っている人がたくさんいました。素敵ですね。 【6年生】 社会科 「町人の文化と新しい学問」 〜社会科・人権学習授業研修会〜
6年生の両クラスで、社会科の学習の授業を公開し、校内研修会を行いました。
子どもたちは、これまで学習してきたことも生かしながら、「江戸時代は身分制度があったのに・・・」「新しい学問や文化に目を向けたのは・・・」「現代とのつながりは・・・」と、歴史的事象や歴史上の人物の行いから、分かったことや考えたことを交流し、考えを深めようとしていました。 自分たちで学習を進めていこう!学習を自分事として考えよう!という気持ちをこれからも大切に、もっと高めていきたいですね。 写真は、1組の学習の様子です。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】 図画工作科 「わたしの大切なランドセル」![]() ![]() ![]() 子どもたちは「ペンで描くの、ドキドキするわぁ・・・」と言いながらも、目の前のランドセルをよ〜く観察しながら、丁寧に描いていました。 6年生のランドセルは、6年近く使いこんでいるので、ピッカピカではありません。だからこそ「味」があります。その細かい傷やシワ、縫い目なども再現できるように、じっくりじっくり向き合っています。 写真は、2組の学習の様子です。1組は27日(金)に学習する予定です。 【5年生】 体育科 「みんなでつくろう! シンクロマット」
写真は1組の様子です。
![]() ![]() ![]() 【5年生】 体育科 「みんなでつくろう! シンクロマット」
5年生のマット運動の学習では、グループで音楽に合わせて表現する「シンクロマット」に取り組みました。
今日は、シンクロマットの発表会をしました。 「風」や「波」など、グループごとにテーマを決めて、技をする方向やタイミングを考えて表現できました。 写真は2組の様子です。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 図画工作科 「言葉から思いを広げて」
「お話の絵」の鑑賞を行いました。
色づかいや表情、目や体の動きなどに着目して、友達の作品の良いところを見つけることができました。 ![]() ![]() |
|