![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:51 総数:673102 |
「給食協会」さんの給食見学
京都市の学校給食の物資は、給食協会というところで一括購入し、各校に届けられ、給食調理されます。その給食協会さんの学校訪問が嵯峨小学校でありました。
給食当番の様子を見たり、物資の保管や保存の様子を見たり、給食調理員さんや校長先生とお話をして、学校の様子を知って、これからの物資調達にいかされるそうです。 教室で児童のみなさんと同じ給食を食べたり、質問の受け答えをしたりして、交流ができ喜んでおられました。 6年生とのQ&Aで、「アユは給食に出ますか?」「京都市の給食の人数が65000人ぐらいなので、アユが65000匹調達出来たらになりますが、厳しいですね。」 こんな食べ物が給食に出たらいいなと考えてくれていて、うれしいです。 ![]() ![]() ![]() 夏休みの思い出を語ろう!!![]() ![]() 子どもたちは、自分の思い出を楽しく語り合っていました。 その後は、友だちのお話のどんなところが面白かったのか交流し、感想を伝え合いました。 昆虫探し![]() まきじゃくを使って![]() 算数「かさ」の学習![]() ![]() ![]() 「読み聞かせ」がスタートしました!!![]() ![]() 子どもたちは、「あっ、今日は読み聞かせの日だ!!」と言って、すぐに本の世界に入る準備をしていました。さすがです。。。 金曜日の朝が楽しみですね! 【1年生】算数『10より おおきい かず』
算数では『10よりおおきいかず』にチャレンジです。11から20までの数を学習します。たし算もひき算も難しくなるので、がんばります!!
![]() 【1年生】生活『さかせたいな わたしのはな 〜いろみずあそび〜』
夏休みに保存していただいていたあさがおの花を使って、「色水遊び」をしました。あさがおの花から色水を作り、和紙に染み込ませて模様づくりをしました。
![]() とびあそび!![]() ![]() ![]() フラフープを島に見立てて跳んでいったり、ゴムとびで少しでも高く跳べるように挑戦したりと楽しく取り組んでいました。 夏休み明けということもあり、少しずつ体を慣らしていってほしいと思います。 動物のすみか![]() |
|