京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

1年生 算数

画像1
画像2
数図ブロックを使って計算の仕方を学習しています。

友だちの考えをしっかり聞いてハンドサインで答えます。

ひまわり学級 2

画像1
画像2
画像3
ひまわり学級がたい焼きづくりに挑戦していました。

なかなか苦戦していましたが、出来上がりを頂くと大変美味しかったです。

自分たちで作ったたい焼きは格別の味だったと思います。

3年生 社会科

画像1
画像2
味見では、1.できあがったもろみ 2.もろみをしぼったもの 3.うっている醤油の3種類をいただきました。

ほんの少しの味見でしたが、とても美味しかったようです。

今日の給食も小山醤油さんの醤油が使われています。

いつもと味わい方が違うかな。給食が楽しみです。


3年生 社会科

画像1
画像2
画像3
地域の小山醤油さんに来ていただき、醤油ができるまでのことを教えてもらったり味見をさせたもらったりしました。

子どもたちは興味津々です。



6年生 茶道体験 3

画像1
画像2
画像3
初めてお茶をたてて飲んだ子もいました。

ちょっと苦いと感じている子もいましたが、お茶菓子と一緒に食べると美味しかったようです。

6年生 茶道体験 2

画像1
画像2
画像3
茶道の基本的な作法を学びました。

担任がモデルとなり子たちの前で教えてもらいました。

先生もちょっと緊張しています。


6年生 茶道体験 1

画像1
画像2
画像3
女性会の方々にご協力いただき茶道体験をした子どもたち。

お茶をたてたりお茶菓子をいただいたりと楽しんで伝統文化に親しむことができました。

ひまわり学級 合同

画像1
画像2
画像3
ひまわり学級1・2の子たちが合同で運動場にいました。

来週に行われる伏見西支部の育成学級合同運動会に向けて準備しているようです。

本校が開会式を担当するようでダンスや司会の練習をしていました。

児童集会

画像1
画像2
画像3
1時間目に児童集会がありました。

最初は、運動会の表彰と御香宮のちびっ子相撲で総合優勝した子たちの表彰を行いました。

後半は、後期代表委員の認証式を全校みんなの前で行いました。

「めっちゃドキドキした!」と感想をもらしていた学級代表の子どもたち。

後期もよろしくお願いします。

5年生 国語

画像1
画像2
画像3
テーマについて自分なりの考えをもって話をしています。

今日は「よりよい学校生活にするために」でした。

大きなテーマですが、しっかり考え話し合っていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp