京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up2
昨日:211
総数:1016826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

にこにこ週間-2-

「にこにこ週間」中は、自分の順番がくるまで、その日の宿題などしながら待ちます。

また、その日に自分の番がないときは、普段よりも下校時刻が早くなっているので、運動場でおもいっきり遊ぶこともできます!

今日も元気にたくさんの子どもたちが遊んでいました!

画像1
画像2
画像3

にこにこ週間-1-

今日から「にこにこ週間」です。前期も行ったので、今年度2回目となります。

3年生以上の子どもたちと学級担任とが、普段の学校生活について話をしています。

「いつもこんなこと、頑張っているね」「これから、どんなこと頑張っていく?」
など普段の学校生活の様子や、「困っていることない?」など子どもたち自身のことについて話をしています。

この「にこにこ週間」の1週間はB校時授業となります。下校時刻が普段とことなりますので、お知りおきください。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科

画像1
画像2
画像3
食塩やミョウバンの溶かす量を増やすにはどうすればいいか予想を立てて、その実験方法を考えています。

6年生 社会

画像1
画像2
画像3
歴史について学習しています。

伏見めぐりをしたことで歴史が少し身近になったかな。

2年生 体育

画像1
画像2
画像3
爽やかな秋晴れの中で縄跳びをしています。

ペアになって互いの跳び方を確認しながら取り組んでいました。

6年生 伏見お城巡り

画像1
画像2
伏見の歴史を身近に感じるきっかけになりましたね。伏見の魅力広め隊の皆様ありがとうございました。

6年生 伏見お城めぐり

画像1
画像2
説明をしていただきながら、桃山御陵〜桃山城〜北堀公園〜清涼院を歩きました。

6年生 伏見お城めぐり

画像1
画像2
10月27日金曜日,6年生は伏見お城巡りに行きました。伏見の魅力広め隊の皆様にお世話になり、教科書にはのっていない伏見の歴史を学びました。御香宮での様子です。伏見城の城石や大手門が今でも残っていました。

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
数図ブロックを使って『8+3』の計算を考えています。

10のまとまりをつくるとわかりやすい!と数図ブロックを操作しながら友だちにも説明していました。

陸上記録会に向けて!

画像1
画像2
画像3
6年生が今週末に行われる京都市小学校陸上競技記録会に向けて練習していました。

スタートや足の運びを確認しながら走っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp