![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:47 総数:338968 |
10月30日 今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふの卵とじ ・ほうれん草の煮びたし 11月は、「地球にやさしい食事を考える」月間です。 日本で昔から食べられてきた大豆は、「畑の肉」といわれるくらい、たんぱく質が多い食べ物です。大豆は、豆腐や油揚げ、醤油、油など、いろいろな形に加工して食べられてきました。 大豆は肉に比べて、育てるのに必要なエネルギーや水の量が少ない食べ物です。 10月30日 今日の中間休み![]() ![]() ![]() とても良いお天気ですが、気温の低下に秋の深まりを感じます。 今朝8時頃の気温は13度でした。 そういえば、学校の木々も少しずつ色づいてきました。 遊ぶ子どもたちには、いい気温なのかもしれません。 多くの子どもたちが元気よく遊んでいました。 10月27日 今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・ししゃものからあげ ・もやしの煮びたし ・みそ汁 「ししゃも」は、干したものを食べることが多く、頭から丸ごと食べることができます。 丸ごと食べることで、骨や歯をつくるカルシウムをたくさんとることができるため、よくかんで頭からしっぽまでいただきました。 10月27日 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 午前中は良いお天気でした。 今日も多くの子どもたちが、運動場で遊んでいました。 10月26日 今日の昼休み![]() ![]() 昼休みもたくさんの子どもたちが遊んでいます。 少し日差しが強いように感じますが、夏に比べるとずいぶんとましですね。 10月26日 今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・和風ドライカレー ・カットコーン ・キャベツのスープ ドライカレーは、汁気の少ないカレーのこといいます。 今日の「ドライカレー」は、和食で使うごぼうや醤油、みそなどを使って、和風に仕上げました。 「カットコーン」は、スチームコンベクションオーブンを使って蒸しました。コーンの甘味とプチプチとした食感を楽しめました。 とうもろこしは、米、小麦と並ぶ世界三大穀物のひとつです。 4年スポーツフェスティバル
秋晴れの下、日頃の体育学習の成果を思いっきり発表することができました。
早朝から、たくさんのご声援を送ってくださり、子どもたちもよりいっそう、気分が盛り上がりました。 みんなの気持ちが一つになったときに、大きな力が生まれることを感じたようで、これからもこの経験を生かして、様々な面で力をつけていってほしいです。 衣装等の持ち物、健康管理、暑さ対策、寒さ対策など、様々な形でご協力いただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年算数「面積」![]() ![]() 4年書写 文字の組み立て方『岩山』![]() ![]() 10月25日 今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・親子煮 ・ひじき豆 「ひじき豆」に使われている豆は大豆です。 大豆は、体をつくるはたらきのある「たんぱく質」を多く含んでいます。 大豆からできる食べ物は、数多くあります。 今日のひじき豆には、大豆の他に油あげや醤油が使われています。 どれも大豆からできる食べ物です。 ご家庭でも、お子さんといっしょに大豆からできる食べ物を探してみてはいかがでしょうか。 |
|