京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up10
昨日:47
総数:338976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!

4年スポーツフェスティバル

秋晴れの下、日頃の体育学習の成果を思いっきり発表することができました。
早朝から、たくさんのご声援を送ってくださり、子どもたちもよりいっそう、気分が盛り上がりました。
みんなの気持ちが一つになったときに、大きな力が生まれることを感じたようで、これからもこの経験を生かして、様々な面で力をつけていってほしいです。
衣装等の持ち物、健康管理、暑さ対策、寒さ対策など、様々な形でご協力いただきましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年算数「面積」

画像1画像2
一辺が4cmの正方形と、たてよこそれぞれ3cm5cmの長方形、広いのはどちらでしょう。重なる部分は同じだから、はみ出した部分を比べてみよう、などたくさんの考え方が出てきました。

4年書写 文字の組み立て方『岩山』

画像1画像2
「岩」の上の部分の「山」が、どうしても大きくなってしまいます。文字のバランスを考えて、気を付けているのですが、なかなか難しかったです。今日の練習を生かして、次週の清書では、バランスよく書けるようにがんばります。

10月25日 今日の給食

画像1
今日の献立

・ごはん
・牛乳
・親子煮
・ひじき豆

「ひじき豆」に使われている豆は大豆です。
大豆は、体をつくるはたらきのある「たんぱく質」を多く含んでいます。
大豆からできる食べ物は、数多くあります。
今日のひじき豆には、大豆の他に油あげや醤油が使われています。
どれも大豆からできる食べ物です。
ご家庭でも、お子さんといっしょに大豆からできる食べ物を探してみてはいかがでしょうか。

本日の翔鸞スポーツフェスティバルについて

本日の翔鸞スポーツフェスティバルは予定通り実施いたします。
保護者の皆様におかれましては、8時45分より入場可能となっていますので、それ以前の場所取りはご遠慮ください。
また、来校の際にはPTAからの名札の着用をお願いします。

画像1

10月24日 今日の給食

画像1
今日の献立
・バターうずまきパン
・牛乳
・豚肉のケチャップ煮
・たっぷり野菜のビーフン

「ビーフン」は、米を粉にした米粉から作られる麺です。
中国で生まれ、そこから台湾や東南アジアなどの稲作地域に広がったといわれています。
スープや炒め物などの料理によく使われています。

10月24日 今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みの気温は20度
良く晴れています。しばらくは雨の心配はなさそうです。

今日は朝から、スポーツフェスティバルのリハーサルがありました。
4年ぶりに6学年そろっての活動となります。
以前の運動会と変わらないところ、少し変わったところがあります。
新しい形のスポーツフェスティバルをみんなで作り上げてほしいです。


10月23日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル

「五目どうふ」の五目とは、5種類の食材が使われているという意味だけでなく、様々な食材を味や彩り、栄養のバランスを考えて取りあわせたものという意味もあります。
今日の「五目どうふ」には、豚肉・とうふ・たまねぎ・にんじん・干しいたけの5品に加えて、しょうがも使われています。
「しょうが」には、体をぽかぽかと温めてくれるはたらきがあります。「しょうが」の香りも楽しんでいただきました。

10月23日 今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みの気温は18度
秋晴れでとてもよいお天気です。空が高く、薄い雲が秋の深まりを感じさせます。
衣笠山の上空に低いまとまった雲が連なっているのが面白いですね。

今日もスポーツフェスティバルに向けて、トラックに白線が引かれています。
子どもたちは、白線を避けながらトラックの周りで遊んでくれました。

10月20日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・ひじきのソテー

「チキンカレー」は、鶏のもも肉と野菜をじっくり煮込んで作りました。
もちろん手作りルーです。スパイシーな香りがして、しょうがの風味と柔らかくなった鶏のもも肉がとても美味しいチキンカレーです。
「ひじきのソテー」は、ひじきとにんじん、三度豆、コーンをソテーしました。
ひじきは、煮つけるのが一般的ですが、いためても美味しくいただくことができます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp