京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up7
昨日:211
総数:1016831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

ハロウィンウィーク!

画像1
画像2
画像3
10/23(月)のキャベツのスープの中にハッピーキャロットを入れてくれました。

今週はハッピーキャロットがハロウィンにちなんで、かぼちゃやネコ、コウモリの形に切られています。

給食時間に給食調理員が4年生の教室を回ってくれました。子どもたちも嬉しそうです。

教育実習生がきました!

10月20日から3週間、養護教諭になるために教育実習生が来ています。

各教室を自己紹介して回りました。

子どもたちのキラキラした目と話を聞こうとするその態度に大きなプレッシャーを感じたようです。

本校の素直な子たちと関わることで教師の魅力をたくさん感じてほしいと思います。

そして、いつか京都市に採用されて同じ先生として一緒に働けることを願っています。

画像1
画像2

1年生 音楽

画像1
画像2
いたはしホールで学年音楽をしていました。

歌を聞いて感じたことや歌詞の意味について意見を出し合っていました。

学習発表会で歌う曲なのかな。

2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
集めた物の特徴を生かして、積んだり、転がしたり、はじいたりしながら楽しそうに遊んでいました。

6年生 体育 走り高とび

画像1
画像2
 自分に合った助走距離を見つけながらはさみ跳びで記録に挑戦しました。
踏切を工夫している人もたくさんいました。練習の場づくりもスムーズにできていました。

10月20日(金) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食のおかずは「ほうれんそうともやしのいためナムル」と「ごもくどうふ」でした。
「五目どうふ」に使っている「しょうが」には、体をぽかぽかと温めてくれるはたらきがあります。「しょうが」の香りを楽しんで食べましょう。

伏見板橋小学校の給食室では、今日からハロウィンウィークに入りました。
いろんなおばけが給食当番のみんなを待っています。

2年生 音楽

画像1
画像2
画像3
鍵盤ハーモニカを使ったり手拍子したりしながら楽しそうに学習しています。

今やっている学習を音楽発表会でもするそうです。

楽しみです!

5年生 安全学習

画像1
画像2
画像3
1か月に1回安全ノートを使って学習しています。

この日は、イラストを見ながら交通事故を防ぐために必要な方法を話していました。

1年生 算数

画像1
画像2
数図ブロックを使って計算の仕方を学習しています。

友だちの考えをしっかり聞いてハンドサインで答えます。

ひまわり学級 2

画像1
画像2
画像3
ひまわり学級がたい焼きづくりに挑戦していました。

なかなか苦戦していましたが、出来上がりを頂くと大変美味しかったです。

自分たちで作ったたい焼きは格別の味だったと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp