京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up11
昨日:105
総数:659414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

修学旅行に向けて

画像1
明日はいよいよ待ちに待った修学旅行です。
今日は学年で修学旅行に向けて話をしました。
みんなで協力して、思い出に残るものにしていきたいと思います。

2年生 国語科「そうだんにのってください」

国語科「そうだんにのってください」では、自分の悩みや相談事をグループのみんなに話し悩みを解決する話し合いをしています。悩みを聞き、こうしたらと意見を出し合いながら良い方法を見つけることができました。話を聞きながら質問したり意見したりと、話し合いを上手に進めることができるようになってきました。
画像1画像2

もしもにそなえて

 学校で火災が起きたら...という想定で、避難訓練がありました。学校にとどまるのは危険なので、仏光寺に避難しました。煙を吸わないように鼻と口をハンカチで覆い、姿勢を低くしながら並んで避難することができました。「お・は・し・も・て」の合言葉のもと、命を守るために必要な行動について再確認することができました。
画像1画像2画像3

2年生 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」では、以前みんなで育ててほったさつまいもの試食会をしました。今回は、さつまいもをむしていただきました。栄養教諭の高橋先生にも来ていただき、さつまいものおいしい食べ方やさつとまいものよさを教えていただきました。一人一口ずつとはなりましたが、おいもの甘さを感じたり、ほくほく感を感じたりと、五感を使っていただくことができ、貴重な経験となりました。
画像1画像2

4年生 社会科「昔から続く京都府の祭り〜祇園祭〜」

画像1画像2
 ゲストティーチャーにお越しいただき、祇園祭についてのお話や鷹山復興に向けてのお話をうかがいました。社会科の学習で昔から続く京都府の祭りについて調べてきた子どもたち。興味津々に話を聞き、たくさんメモをとっていました。

2年生 「らくらくキッズ」

「らくらくキッズ」でハロウィーンパーティーを開催していただきました。グループで英語を使って話しながらステッカー集めをしました。魔女やお化けという単語を英語で伝えたり、Thank you.と伝えたりすることができました。仮想の衣装もお借りし楽しんで活動する姿が見られました。
画像1画像2画像3

2年生 学校行事「避難訓練」

本日を、学校での火災を想定した避難訓練をしました。今回は、運動場での避難が困難であると想定し近くの仏光寺さんに避難させていただきました。学校外への避難となりましたが、速やかに避難することができました。
画像1

さすてな京都へいきました!

 「らくおうぴかぴか大作戦」という学習の一環でさすてな京都へ見学に行きました。

 ごみ処理場の仕組みや環境に配慮した取り組みについて映像を見て話を聞いたり、自転車をこいだ運動エネルギーを電気に変える仕組みを体験したりしました。

 見て、聞いて、体験して学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

うたおんぷ

画像1
うたおんぷがありました。ランチルームに歌が好きな子どもが集まり「Belive」などを歌いました。とても元気ですてきな歌声でした。

算数科「おおきさくらべ」

画像1
算数科の授業で「おおきさくらべ」の学習をしました。長さや水のかさを比べました。やかんやおなべ、ボールのどのかさが一番大きいか運動場に行って調べました。とても楽しく学ぶ姿が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 6年修学旅行1日目
10/25 6年修学旅行2日目
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp