![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:410305 |
【4年生】応援の練習
運動会で行う応援の練習をしました。体育館に4〜6年生が集まり、応援団が中心となって練習を進めていました。4年生も元気いっぱいに声を出したり動いたりして、運動会への気持ちを高めていました。
![]() ![]() 【4年生】はっぴを纏って
運動会に向けての最後の練習に取り組みました。はっぴを着て、はちまきを巻いて実際の衣装を纏って踊りました。いつも以上に気合が入っていました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】筆順と字形「左右」
書写では「左右」の字に挑戦。筆順の違いや横画の長さの違いに気をつけて、字形を整えながら書いていきました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】しば漬けのひみつを探ろう
2学期の食に関する学習では、栄養教諭の松村先生と一緒にしば漬けのひみつについて調べることに。作られる工程を見たり、生産者の思いを知ったりすることで、しば漬けのことに詳しくなることができました。
![]() ![]() 【4年生】ごんぎつねの交流
国語科「ごんぎつね」では、一人読みノートで考えたごんの気持ちをグループで交流しました。同じ行動でも、友だちとは少しちがう気持ちの感じ取り方をしていることに気付きました。
![]() 【6年生】 体育科 「集団演技『豊か』〜運動会に向けて〜」
最後の練習。運動場で最初から最後まで通しました。あとは前日のリハーサルを残すのみです。
土日、心も身体も整えてきてくださいね。運動会まで、あと1日!! ![]() ![]() ![]() 【6年生】 社会科 「歴史上の人物の理解を深めよう」![]() ![]() 【3年生】体育科 集団競技![]() ![]() 【6年生】 社会科 「戦国の世から天下統一へ」![]() ![]() ![]() 今日は、1時間目に立てた学習問題・学習計画から、「外国とのつながり」について調べました。「○○時代はこうだったけど・・・」と、前の時代とのつながりに注目したり、「当時伝わったものは現代も残っている!」と現代とのつながりにも気づいたりしていました。 【6年生】 算数科 「比とその利用」
実際に問題をどんどん解いて、いろいろな場合に対応できるように練習しています。ちょっとややこしいところもありますね。比の値や、比のきまりをしっかり理解してできるようにしていきましょう。
![]() ![]() ![]() |
|