![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:37 総数:410284 |
【4年生】久しぶりの走り高跳び
体育科では「高とび」の学習が再開。3週間ぶりでしたが、役割分担を上手くして進めていけました。
![]() 【4年生】人体模型登場!
理科「わたしたちの体と運動」では、人間の骨のつくりについて調べました。タブレットや本だけでなく、人体模型も使って調べていきました。
![]() 【4年生】What time is it?
外国語活動「What time is it?」では、好きな時刻と日課を聞きとる活動に取り組みました。聞きとった時刻の時計の針を書きこんでいきました。
![]() 【4年生】理科「たしかめよう」テスト
理科では「たしかめよう」のテストに取り組みました。「天気と気温」から「とじこめた空気と水」の範囲の内容を確かめることができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】 陸上記録会に向けて![]() 【6年生】 国語科 「やまなし・イーハトーヴの夢」 学年座談会を開こう![]() ![]() ![]() 【6年生】 社会科 「戦国の世から天下統一へ」ディベートに向けて
2組の学習の様子です。
いいディベートができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】 社会科 「戦国の世から天下統一へ」ディベートに向けて![]() ![]() ![]() 写真は1組の学習の様子です。 【5年生】きのこの学習
9月15日に、ホクト株式会社の方に来ていただき、きのこについての学習をしました。前半は、きのこのでき方や栄養についてのお話を聞いたり、クイズに答えたりしました。後半は、実際にエリンギの収穫を体験しました。
給食にきのこが入っていると、「きのこと肉を一緒に食べるといいんだよね。」「おなかにいいから苦手だけど食べるよ。」などと、きのこの学習で学んだことを生かそうとする姿が見られます。 ![]() ![]() 【6年生】 社会科 「戦国の世から天下統一へ」
1組の学習の様子です。
歴史上の人物の行いや、当時生きていた人々の想いを、自分の生き方に反映して考えられるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|