![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:410402 |
【4年生】リコーダーのテストにチャレンジ
山口陽子先生のリコーダーテストに挑戦する子どもたち。梅小路コンサートに向けて、今からリコーダーの腕前を上げていこうと必死です。
![]() ![]() 【4年生】練習問題にチャレンジ!
算数科「2けたでわるわり算の筆算」では、2けたでわるわり算の筆算の練習問題に挑戦。30問以上ありましたが、粘り強く解いていく子どもたち。さすがです!
![]() ![]() 【4年生】4けた÷2けた!
算数科「2けたでわるわり算の筆算」では、4けた÷2けたの問題に挑戦。大きな数に戸惑う子も見られましたが、今までと同じ手順ですればよいことに気付くことができました。
![]() 【4年生】覚えているかな?
体育では、運動会に向けて民舞の確かめをしました。体育館の壁に写した映像を見ながら、思い出しながら踊ることができました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】色付けしていこう
図画工作科「言葉から形・色」の学習では、下描きに色をつけていきました。試し紙で色を確かめたり、筆をおいて色付けしたりと、工夫して表現しようとする姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】食の学習 しばづけのヒミツ![]() ![]() しば漬は、京都に古くから食べられている漬物で、 乳酸菌の力で酸っぱいおいしさと体への優しさが加わっていると学びました。 25日に給食でしば漬を食べるのが楽しみです! 【4年生】体育科 運動会に民舞を発表するぞ その2![]() ![]() ![]() また、隊形移動にも挑戦しました。 みんな流れをよく理解していたので、2回目の挑戦で移動が成功しました。 【4年生】体育科 運動会に民舞を発表するぞ その1![]() ![]() ![]() 子どもたちの声が運動場に元気に響きました。 【4年生】図画工作科 お話の絵 完成間近です。
今年も、お話を聞いてその場面をイメージして絵画に表現する「お話の絵」に取り組んでいます。
絵の具の使い方にも慣れて、思い通りの色を作ることができるようになっています。 パレットにある色を使うのではなく、その部分にぴったりの色を粘り強く作っては丁寧に筆を動かしています。 落ち着いた色合いにしたいんだけど… バックはどんな風にしたらいいかな… ここがうまくいかなかったけど、どうしたらいいか… などなど、子どもたちから受ける相談は、どれも共感できるものばかり。 一緒に考えてアドバイスしています。 ![]() ![]() 【4年生】チヂミを作ろう2![]() ![]() ![]() 思ったより簡単! 玉ねぎが甘くておいしい! 家族に作ってあげたい! などの声が聞かれました。 また、韓国朝鮮の食文化と日本の食文化をくらべて お好み焼きに似てると思った。 日本は出汁の文化だけど、韓国や朝鮮は、辛さを効かせた味付けの文化だとわかったよ。 韓国や朝鮮の料理を家でもよく食べてると気づいたよ。 など発見している様子が見られました。 など |
|