10/11(水) 5年生
今日は視力検査を行いました。5年生にもなると、とても静かに、スムーズに検査をすすめることができます。
音楽科では、『こげよマイケル』の合唱に挑戦。ひびきあう旋律を意識して歌唱しました。
【学校の様子】 2023-10-11 14:36 up!
10/11(水) 4年生
算数科、二けたで割るわり算のまとめやテストに取り組みました。これまで学習したことが身についているか、確認です。
【学校の様子】 2023-10-11 14:34 up!
10/11(水) 3年生
体育科では走り幅跳びにちょうせんしました。踏切にも気をつけて、遠くを意識して、ジャンプ!
国語科では、テーマに沿ってハンデ意見をまとめる話合い活動です。思考ツールを用いて考えをまとめます。
【学校の様子】 2023-10-11 14:33 up!
10/11(水) 2年生
図書館で本に親しみました。本はいろいろなことを教えてくれますね。みんな楽しそうに読書をしました。
音楽科では、口の開け方や声の大きさ・美しさ、2拍子のリズム、に気をつけて歌を歌いました。
【学校の様子】 2023-10-11 14:31 up!
10/11(水) 1年生
算数科、たし算の学習です。1年生からの積み重ねが、この先にも大事になってきます。
【学校の様子】 2023-10-11 14:28 up!
10/10(火) 6年生
家庭科では、ミシンを使ってナップザックを縫いました。慎重に慎重に・・・真剣な表情です。
理科では、水溶液の性質や、金属を入れた時の反応などを調べました。薬品の扱いなどに十分注意して取り組みながら、性質をさぐりました。
【学校の様子】 2023-10-10 19:11 up!
10/10(火) 5年生
算数科では「同じものに目をつけて」考えました。文章題をよく読んで、友だちと一緒に考えました。
国語科では、計画にそってグループで話合いました。テーマは「学校をよりよくするために」。友だちの意見を聞きながら、自分の考え、グループの考えをまとめていきます。
【学校の様子】 2023-10-10 19:08 up!
10/10(火) 4年生
社会科では、お祭りについて調べたことを発表・交流しました。お友だちの発表から、新たな発見があったようです。
音楽科では鑑賞を行い、気づいたことや感じたことを、ロイロノートでツールを使ってまとめました。
【学校の様子】 2023-10-10 19:04 up!
10/10(火) 3年生
【学校の様子】 2023-10-10 19:01 up!
10/10(火) 2年生
算数科では、じゅんにけいさんする考え方と、まとめて計算する考え方を学習しました。計算にもいろいろな考え方があり、その仕組みを知っておくと、この先に生かせそうです。
図画工作科では、GIGA端末を用いて鑑賞を行いました。みんなお友だちの作品をじっくりと鑑賞しました。
【学校の様子】 2023-10-10 19:01 up!