京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up60
昨日:218
総数:412498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

学校生活の様子「全校練習(3)」(10月5日)

赤組、白組ともに、一生懸命練習をしました。

一回目の練習よりも、大きな歌声が聞こえてきました。また、両チームとも、団長の気合の入った掛け声に合わせてエール交換をすることができました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「全校練習(2)」(10月5日)

次に、応援の練習です。

今日は、「ゴーゴーゴー」の歌の練習とエール交換の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「全校練習(1)」(10月5日)

今日は、全校練習の2回目でした。

まずは、「全校ダンス」に取り組みました。音楽に合わせて、全校でダンスを踊りました。ダンス係は、全校児童に丁寧に説明してくれました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 学習の様子(10月4日)

3・4年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。

3年生は、80メートル、4年生は、100メートル走の練習をしました。本番のような気もちで、ゴールめざして走りました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「たてわり掃除」(10月4日)

毎週水曜日の掃除の時間は、たてわり掃除です。

6年生がリーダーとなって、低学年に教えています。昇降口では、高学年と低学年がペアになって、教えている姿が可愛らしかったです。
画像1
画像2

5・6年生 学習の様子(10月4日)

今日の5・6年生の運動会練習では、100メートル走に挑戦しました。

100メートル先にあるゴールめざして、一生懸命走っていました。
画像1
画像2
画像3

コスモス  学習の様子(10月3日)

コスモス学級は、栄養教諭の先生に来ていただき「食の学習」をしました。

栄養教諭の先生と、カルタ遊びなどをしながら「よくかんで食べること」「バランスの良い食事をとること」を学びました。
その日の給食では、献立表を見て、どの食材が何色かを確認したり、よく噛んで食べることを意識したりできました。
画像1
画像2

3年生 学習の様子(10月3日)

3年生は、総合的な学習の時間「大すき乾隆」の学習をしています。

今日は、地域の方をゲストティーチャーにお招きして、毎朝の見守りについて、お話を聞かせていただきました。

子どもたちからは、「毎日の見守りは大変なことなのに、どうして毎日してもらっているのか」という質問がありました。ゲストティーチャーからは、朝の子どもたちの元気なあいさつが生きがいとなっていることなどもお話していただきました。

ゲストティーチャーには、お忙しい中子どもたちのためにお話をしていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「運動会応援の練習(2)」(10月3日)

白組は、4階多目的室で応援の練習をしました。

短い時間の練習でしたが、運動会に向けて、がんばっていました。

画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「運動会応援の練習(1)」(10月3日)

応援練習が始まりました。

応援団の子どもたちがリードして練習を進めています。赤組は、体育館で声だしや動きを確認しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp