![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:218 総数:412471 |
5・6年生 学習の様子(10月11日)
5・6年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。
リレーでは、コーナー部分の走り方やバトンパスのスムーズさに注意して練習しました。高学年の迫力いっぱいの走りが魅力です。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(10月10日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・肉みそなっとう ・ほうれん草のおかか煮 ・白菜の吉野汁 ・手巻きのり です。 「肉みそなっとう」は、名前の通り納豆を使った献立です。学校では、ひきわり納豆を使用しています。ひきわりの細かい納豆と、牛ひき肉、たまねぎが上手くからみ、ごはんに乗せてのりで巻くと、とてもおいしかったです。子どもたちも手巻きのりで巻き、喜んで食べていました。 ![]() ![]() ![]() 1・2年生 学習の様子(10月10日)
1・2年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。
玉入れの練習をしました。赤組も白組も頑張っています。 1・2年生の入退場は、かわいいノリノリのダンスです。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() 1・2年生 学習の様子(10月10日)
1・2年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。
今日は、すべての種目を本番と同じように通す、リハーサルを行いました。子どもたちも、本番に向けて気持ちが高まってきているようです。 ![]() ![]() ![]() 乾隆学区 区民体育祭6(10月8日)
雨がきつく降ってきたため、テントの下での閉会式となりました。
今年度の区民体育祭、雨のため1種目は中止となりましたが、スムーズな進行により、ほぼ予定通りに開催されました。学区民のみなさんも、大いに楽しまれたのではないかと思います。 本日の区民体育祭の企画・運営をいただきました乾隆体育振興会のみなさま、各種団体のみなさま、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 乾隆学区 区民体育祭5(10月8日)
女子400mリレー・男子600mリレーでは、小学生も代表としてがんばりました。
予選を勝ち抜き、決勝に進んだ男女のチームは、校長先生の先導のもと、トラックを一周していきます。その堂々とした姿は、各町内の代表としての誇りを感じさせます。 リレーの決勝戦は男女とも大迫力で、応援にも力が入りました。 ![]() ![]() 乾隆学区 区民体育祭4(10月8日)
「みんなで入れよう」の1コマです。
学年によってゴールまでの距離が違います。 成功者はなんと10人程だったようです。なかなか難しかったみたいですね。 ![]() 乾隆学区 区民体育祭3(10月8日)
小学生が参加する「学童競走」では、ゴール手前に吊り下げられているお菓子やカップラーメンを目指し、笑顔で走っていく姿が見られました。
自分のお目当ての景品をゲットすることはできましたか? この種目、教職員も参加させていただきました。 ![]() ![]() ![]() 乾隆学区 区民体育祭2(10月8日)
開会式、ご挨拶の後の準備体操では、6年生児童が大活躍!!
大勢の学区民のみなさんの前で、堂々と見本を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 乾隆学区 区民体育祭1(10月8日)
本日、乾隆学区の区民体育祭が行われました。
昨年度は規模を縮小して行われましたが、今年度は4年ぶりのフル開催ということで、より多くの学区民のみなさんが参加されていました。 午後からの天候が少し心配されましたが、無事に開会宣言が行われ、いよいよ区民体育祭がスタートしました。 ![]() ![]() ![]() |
|