京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:77
総数:1019254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

運動会係活動2 〜その1〜

13日(金)の運動会当日に向けて、2回目の係活動が行われました。
 
今回は本番に向けて、当日の流れや活動を意識したもので、みんな運動会当日に向けて意欲も高まっているなあと感じました。

当日は、5・6年生が様々な係活動を通して運動会の運営を行ってくれています。学年の出番以外のところも是非ご覧ください!
 
画像1
画像2

2年生 体育

画像1
画像2
画像3
団体演技「EVERY BODY ゑえじゃないか」に向けて頑張ってます!

何がいいって「みんな笑顔で楽しそう!」なところです!

本番が楽しみです!

児童集会 3

画像1
画像2
画像3
作文発表後は、感想や自分たちができることを話し合います。

話し合いの進行は6年生です。

グループの意見を引き出すのは簡単ではないようです。

それでも、下の学年の子たちに丁寧に話しかけている姿が立派でした。

こういう姿に憧れをもち、同じように関われる6年生に育っていくのだと改めて感じました。


児童集会 2

画像1
画像2
画像3
次に1.3.5年生の作文発表でした。

先週の道徳や総合的な学習の時間で「おとなりの国の文化や歴史」について学習したことを発表しました。


児童集会 1

画像1
画像2
画像3
本日は児童集会がありました。

本校の児童集会は縦割りグループで集まって、感想を伝えたり意見を交わしたりします。

今日も児童会の子たちが司会して進めました。

まずは委員会からの連絡です。

掃除タイム

画像1
画像2
画像3
自分たちの教室以外も綺麗に掃除しています。

学校全体をみんなで綺麗にしようと意識が感じられます。

爽やかな昼休み

画像1
画像2
画像3
日中でも気温はずいぶん下がりました。

子どもたちは、すがすがしい中で元気に遊んでいます。


6年生 家庭科 思いを形に 生活を豊かに

画像1
画像2
ミシンを使ってトートバックを作っています。
完成に近づいてきました。使うのが楽しみですね。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
ずいぶん涼しくなったので運動会の練習もやりやすくなりました。

今日は体育館で並び方やダンスのチェックをしています。

ちびっ子相撲大会!

画像1
画像2
画像3
9月30日に御香宮神幸祭でちびっ子相撲大会が行われました。

本校の子どもたちもたくさん出場し、多くの人たちの前で迫力のある相撲をとっていました。

緊張感のある中で一生懸命取り組んでいる子どもたちの表情はとっても素敵でした。

大会では、伏見板橋小学校が総合優勝を飾ることができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp