京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up40
昨日:39
総数:660375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

総合的な学習の時間 松原プロジェクト

画像1画像2
 前回、松原通を中心とした校区探検に行って知った松原通やこの地域の魅力を、どのように広げて伝えていくかということについて各クラスで話し合いをし、班ごとに考えをまとめていました。
 6月12日、京都市まちづくりアドバイザーの浅田真実さんに来ていただき、各クラスの班ごとの発表を聞いていただました。そして、これから発信していくためには「どこで」「だれに」「何を」「どのような方法で」発信していきたいのかを考えていこうというアドバイスをいただきました。
 今、各クラスでポスターやパンフレットなど各班が考えた発信方法で、作品を作成中です。どのようなものができるのか楽しみです。

2年生「タブレット学習」

2年生になり、タブレット学習も少しずつ行っています。毎週タブレットを使う時間を設けることで、スムーズにログインできるようになってきました。今では、学習アプリも少しずつ活用できるようになっています。学習の範囲もどんどん広げていってほしいです。
画像1
画像2

4年生 社会見学 7

画像1画像2
 無事に学校に到着しました。今日学んだことを社会科の学習や今後の生活に生かしてほしいと思います。保護者の皆様、ご準備等ご協力いただきありがとうございました。ぜひ、今日のお話を子どもたちから聞いてあげてください。

4年生 社会見学 6

画像1画像2画像3
 パッカー車がピットに入ってくる様子やごみが焼却炉に運ばれる様子、それを管理している部屋の様子などを見学しました。見学をする中で、「リデュース」「リユース」「リサイクル」の3つのRが大切だということを知りました。

4年生 社会見学 5

画像1画像2
 北部クリーンセンターでは、映像を見てから地球を守るための3つのキーワードを探すためにセンター内を巡りました。

4年生 社会見学 4

画像1
 浄水場を出発し、岡崎公園へ。前日からの雨も止み、みんなで公園でおいしいお弁当を食べました。お弁当のご準備ありがとうございました。

4年生 社会見学 3

画像1画像2
 浄水場の施設を見学した後は、お待ちかねの質問タイムでした。疑問に思っていたことをたくさん職員さんに尋ね、スッキリしました。

4年生 社会見学 2

画像1画像2画像3
 蹴上浄水場では、着水井や沈殿池、急速濾過地など浄水場内の施設を間近で見学しました。最初に見た水の様子からどんどんきれいになっていく様子にびっくりしていました。

4年生 社会見学 1

画像1
 社会科「くらしと水」「くらしとごみ」の学習として蹴上浄水場と北部クリーンセンターに行きました。出発の様子です。先生のお話を聞き、安全に気を付けて行ってきます!

4年生社会見学 帰校時間の遅れ

平素より本校の教育活動推進のためにご支援・ご協力を賜り、ありがとうございます。

本日、4年生の社会見学からの帰校時間は
15:25とお知らせしておりましたが、
施設での活動が予定より長引き
30分ほど遅くなることが見込まれます。

下校時刻の大幅な遅れにより
大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが
何卒よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp