6年生 家庭科
同じ時間に家庭科室では、6年生がミシンを使ってトートバックを作っていました。
【児童の様子】 2023-10-05 15:54 up!
5年生 家庭科
練習布でなみ縫いや本返し縫い、玉止めなどを練習していました。
シーンとした教室で黙々と取り組んでいます。
【児童の様子】 2023-10-05 15:46 up!
6年生 理科
塩酸は金属(アルミニウムと鉄)を溶かすことができるのか予想し、実験しています。
目に見えて変化する様子に歓声を上げながら真剣に観察していました。
【児童の様子】 2023-10-05 15:39 up!
4年生 体育
今日ははっぴを着ました! そして裸足です。
いつもと違う雰囲気でピリッとした動きがとっても格好いいです。
元気いっぱいの4年生。本番が楽しみです!
【児童の様子】 2023-10-05 14:52 up!
ひまわり学級
花壇を植え替えるため、雑草を抜いていました。
協力して頑張っています。
センニチコウは花束にして、プレゼントしてくれました。
【児童の様子】 2023-10-05 14:48 up!
6年生 体育
運動会の団体演技に取り組んでいる6年生。
今年は、団体演技をコーディネートする制作委員が選曲や振付けなどを考えて進めています。
教員が指導するのではなく、制作委員の子がマイクをもって進めています。
子どもたちみんなで進めている姿がすごいです!!!
これからどのように作り上げていくのか楽しみです。
【児童の様子】 2023-10-04 18:00 up!
クリーンデーの取組 2
運動会もたて割り種目があるので、日常生活から異学年での関わりを大切にしています。
【児童の様子】 2023-10-04 14:17 up!
クリーンデーの取組 1
クリーンデーとは、たて割りグループで自分たちが集まる教室や特別教室を掃除する日です。
1.3.6年は教室を2.4.5年は特別教室を協力して掃除しました。
【児童の様子】 2023-10-04 14:15 up!
3年生 体育
板橋ソーランの前に80m走の練習をしていました。
ゴールに向けて全力疾走です!
【児童の様子】 2023-10-04 14:11 up!
運動会 全校練習 1
今日は1回目の全校練習を実施しました。
座席の確認や開閉会式の流れ、縦割り種目の練習です。
【児童の様子】 2023-10-04 09:56 up!