京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:17
総数:711940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

5年 国語 どちらをえらびますか

 5年生は国語の「どちらをえらびますか」の学習で、ディベートの基礎を学ぶ学習を行いました。決められたテーマに沿ってグループで話し合い、質問や反論などをしながら話し合うことや相手の話を聞きながら自分たちの考えをまとめる楽しさを味わうことができました。
画像1
画像2

1年「図画工作科」

 図画工作科「ごちそうパーティーはじめよう」
 粘土でおもいおもいのごちそうを作っていきます☆彡
 「やきそばを作ったよ!」「わたしのはチョコレートパフェ!!」「お団子!!!」などなど楽しそうにパーティーの準備を進めていました!
画像1
画像2
画像3

にじの子学級(算数科)

 算数科「かけ算をつかって」
 輪投げをし、入った輪の数を使いながら、かけ算の学習をしました。
 楽しみながら学びを深めることができました☆彡
画像1
画像2
画像3

6年・にじの子学級(家庭科)

 家庭科「手洗いで洗濯をしよう」
 もみ洗い・つまみ洗いなど、いろいろな方法でコーヒーの汚れを落としてします。
 洗剤の量・種類も学習しました。洗剤のいい匂いが漂っていました☆彡
画像1
画像2
画像3

GIGA端末

画像1
画像2
画像3
 一人一台のGIGA端末を使うことは、特別なことではなく当たり前になりました。学年が上がれば上がるほど、様々な使い方をしています。1年生は、GIGA端末でいっぱい遊んで使い方を覚えています。いつでもGIGA端末を取り出し、すぐに活用できるよう取組を進めています。
 明日は自由参観です。2校時から5校時です。たくさんの方に来ていただきたいです。

5年 家庭 ひと針に心をこめて

 1学期からこつこつと練習をしてきた手縫いの学習もまもなく終わりを迎えます。今日の学習では、ボタンの縫い付けの練習をしました。様々な縫い方を学習しましたが、忘れてしまうことがないよう、これからも少しずつ練習ができたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 書写 「成長」

 書写の学習で「成長」という文字を書きました。書き順や組み立てを確認しながら、凛とした雰囲気で学習に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

初めての運動会

画像1
画像2
画像3
 1年生にとっては初めての運動会です。運動会の練習にも力が入っています。笑顔で元気よくダンスをする姿は、とってもかわいらしいです。本番に向けてがんばってほしいです。

運動会練習

画像1
画像2
画像3
 6年生の運動会練習に一緒に参加しました。とっても雰囲気のいい中、がんばる子どもたち。とっても素敵な姿です。少しずつ技を覚え、練習に励んでいます。もう今から本番が楽しみです。

5年 図工 お話の絵

 図工の学習ではお話の絵の制作に取り掛かっています。「妖怪コンビニで、バイトはじめました。」のお話をもとに、構成を考えながらアイデアスケッチを進めています。どんな作品が完成していくのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp