9/28(木) 1年生
国語科の様子です。「うみのかくれんぼ」の学習から、かくれんぼカードにどんなことを書くか、メモをまとめました。書こうとすることをまず整理することは大事な準備ですね。また、カタカナの練習も継続しています。
【学校の様子】 2023-09-28 12:11 up!
9/27(水) 運動会に向けて
来週火曜日の運動会に向けて、教職員で準備第一弾を行いました。リハーサルも近いので、まずは児童席のテント設営です。教職員もがんばっています。みんなで力をあわせて、素敵な運動会にしたいと思います。
【学校の様子】 2023-09-27 18:37 up!
9/27(水) あしあと検定 その2
今日は3年生と6年生のあしあと検定でした。3年生は低学年から一歩前進したノート。6年生はさすが最高学年のノート。それぞれの発達段階に応じ、成長が感じられます。
【学校の様子】 2023-09-27 18:34 up!
9/27(水) 6年生
6年生の演技。さすがです。本番までさらにレベルアップを図ります。来週の運動会、6年生の演技は必見です。
【学校の様子】 2023-09-27 18:32 up!
9/27(水) 5年生
音楽では「失われた歌」をリコーダーで演奏しました。とても高い音を美しく響かせるには何に気をつければいいか…と意識しながら演奏をしました。
家庭科では、目的に合った選び方や買い方ができるようになろう、というめあてで、意見を交流しながら学習しました。
【学校の様子】 2023-09-27 18:30 up!
9/27(水) 4年生
理科「雨水のゆくえ」「季節と生き物」の学習をまとめ、テストに臨みました。また運動会の練習では、いよいよ通しての演技練習。とても楽しんで取り組む姿が印象的です。本番が楽しみです♪
【学校の様子】 2023-09-27 18:27 up!
9/27(水) 3年生
お話の絵も仕上げに入っています。自分の思いを表現すべく、気持ちを込めて描いています。
【学校の様子】 2023-09-27 18:24 up!
9/27(水) 2年生
学校図書館で、本に親しみました。夢中で読む姿、笑顔で本を探す姿。本にいっぱい親しんで、知識や感受性を豊かにできるといいな、と思います。
【学校の様子】 2023-09-27 18:23 up!
9/27(水) 1年生
国語科「うみのかくれんぼ」での学習を生かし、ほかの生き物のかくれんぼについて、自分で調べたことをまとめています。伝わりやすいように意識してまとめています。また、数の読み方や表し方も学習しました。
【学校の様子】 2023-09-27 18:21 up!
9/27(水) 3組
「もう一人の自分」ができあがってきました。とても思い入れをもって作成することができています。これからの活動の中で活躍してもらう予定です。
【学校の様子】 2023-09-27 18:18 up!