![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:66 総数:673012 |
社会見学(カップヌードルミュージアム)
昼食をとり、次はカップヌードルミュージアムへ。
カップヌードルの歴史を学んだり、オリジナルのカップヌードルの製作体験をしたりしました。 自分たちがよく目にするものでもあるので、とても興味をもって活動することができていました。 社会見学で学んだことをこれからの学習にいかしてほしいです。 ![]() ![]() 社会見学(伊丹スカイパーク)
自動車工場を出発して、伊丹スカイパークへ行きました。
伊丹スカイパークでは、飛行機を見ながら昼食をとりました。 たくさんの飛行機が離着陸して、その度に子どもたちは歓声をあげていました。 昼食のお弁当も大満足の様子でした。 ![]() ![]() 社会見学(自動車工場)
今日は社会見学へ行きました。
まずは、自動車工場へ。 子どもたちは組立ラインの見学や体験学習などをして、とても楽しく学ぶことができました。 ![]() ![]() 「給食協会」さんの給食見学
京都市の学校給食の物資は、給食協会というところで一括購入し、各校に届けられ、給食調理されます。その給食協会さんの学校訪問が嵯峨小学校でありました。
給食当番の様子を見たり、物資の保管や保存の様子を見たり、給食調理員さんや校長先生とお話をして、学校の様子を知って、これからの物資調達にいかされるそうです。 教室で児童のみなさんと同じ給食を食べたり、質問の受け答えをしたりして、交流ができ喜んでおられました。 6年生とのQ&Aで、「アユは給食に出ますか?」「京都市の給食の人数が65000人ぐらいなので、アユが65000匹調達出来たらになりますが、厳しいですね。」 こんな食べ物が給食に出たらいいなと考えてくれていて、うれしいです。 ![]() ![]() ![]() 夏休みの思い出を語ろう!!![]() ![]() 子どもたちは、自分の思い出を楽しく語り合っていました。 その後は、友だちのお話のどんなところが面白かったのか交流し、感想を伝え合いました。 昆虫探し![]() まきじゃくを使って![]() 算数「かさ」の学習![]() ![]() ![]() 「読み聞かせ」がスタートしました!!![]() ![]() 子どもたちは、「あっ、今日は読み聞かせの日だ!!」と言って、すぐに本の世界に入る準備をしていました。さすがです。。。 金曜日の朝が楽しみですね! 【1年生】算数『10より おおきい かず』
算数では『10よりおおきいかず』にチャレンジです。11から20までの数を学習します。たし算もひき算も難しくなるので、がんばります!!
![]() |
|