京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:45
総数:1019762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

自由参観 2

画像1
低学年では、伏見図書館の方にきていただき、ブックトークで新たな本をたくさん教えてもらいました。

自由参観 1

画像1
画像2
画像3
本日は自由参観でした。

高学年では、伏見警察署のスクールサポーターに来ていただき薬物乱用防止教室を開いてもらいました。

知り合いから薬物の使用を誘われたときの断り方などをスモールプレイしていました。


引き渡し訓練 ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
本日は、引渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。

起こってほしくないですが、もし災害が起こっても確実にお子たちをご家庭に引き渡すことが今回の訓練の目的です。

カードを書いてもらったり順番に並んでいたいたりと、ご負担をおかけしました。

しかし、災害時の大きな混乱でも冷静に慌てないようにするためにも、今回の訓練が実施できてよかったと思います。

本当にありがとうございました。

3年生 音楽

画像1
画像2
画像3
題材『せんりつのとくちょうをかんじとろう』の学習です。

「あの雲のように」の範唱を聴き、旋律の特徴をとらえて歌っていました。

ひまわり学級 2

画像1
画像2
秋の楽しみというテーマで文章を書くようです。

まずは「秋といえば」と問われ、思いつく秋をたくさん発表していました。

4年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
先生から指名された1人が起床や朝食,宿題,就寝時刻などを表した絵カードを見て、その一つをジェスチャーしています。

ジェスチャーしている様子を見て、グループで話し合って英語で答えていました。

みんなとっても楽しそうです。

2年生 生活

画像1
画像2
画像3
「あそんで ためして くふうして」の学習していました。

お家から持って来た箱やカップなどを使って楽しめる遊びを考えて発表していました。

1年生 GIGA端末タイム

画像1
画像2
画像3
GIGA端末とにらめっこして「間違い探し」をしていました。

真剣な表情です。

1年生もGIGA端末の使用が少しずつ慣れてきました。

6年生 食の指導

画像1
画像2
和食について考えました。
現状をもとに、今後どのようになっていくのかを考え、意見を交流しました。
和食を受け継いでいくために私たちにできることについても考える時間となりました。

6年生 曲想の変化を感じ取ろう

画像1
画像2
「思い出のメロディー」を二部合唱しました。ソプラノとアルトのパートを聴き合い、強弱や言葉のまとまりを意識しながら練習しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp