京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up5
昨日:211
総数:1016829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

掃除タイム

画像1
画像2
画像3
自分たちの教室以外も綺麗に掃除しています。

学校全体をみんなで綺麗にしようと意識が感じられます。

爽やかな昼休み

画像1
画像2
画像3
日中でも気温はずいぶん下がりました。

子どもたちは、すがすがしい中で元気に遊んでいます。


6年生 家庭科 思いを形に 生活を豊かに

画像1
画像2
ミシンを使ってトートバックを作っています。
完成に近づいてきました。使うのが楽しみですね。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
ずいぶん涼しくなったので運動会の練習もやりやすくなりました。

今日は体育館で並び方やダンスのチェックをしています。

ちびっ子相撲大会!

画像1
画像2
画像3
9月30日に御香宮神幸祭でちびっ子相撲大会が行われました。

本校の子どもたちもたくさん出場し、多くの人たちの前で迫力のある相撲をとっていました。

緊張感のある中で一生懸命取り組んでいる子どもたちの表情はとっても素敵でした。

大会では、伏見板橋小学校が総合優勝を飾ることができました。

3年生 体育

画像1
画像2
画像3
運動会の学年競技の練習です。

「がんばれー!」「声だしてやろ!」と励ましあっている様子が微笑ましいです。


5年生 花背山の家 ふり返り2

画像1
画像2
画像3
宿泊学習の大きなめあて『Now or Never〜いつも積極的に〜』を意識し、子どもも担任団も今できることを考え、積極的に頑張ってきました。

3日間終えた子どもたちの表情は、少し大きく成長したように感じます。

これからの学校生活でも下の学年の子たちの良きお手本としてリードしてくれることを期待します。


5年生 花背山の家 ふり返り1

画像1
画像2
画像3
朝から子どもたちは3日間を振りかえっています。

自分たちがやりきってきたことや今後の学校生活にいかしたいことを話し合っていました。

5年 花背山の家 44

少し学校到着が遅れましたが,みんなの元気な「ただいま〜」という声が聞こえてきました。
帰校式では,それぞれの思い出を話してくれました。
たくさんのお迎え,ありがとうございました。
画像1

5年生 花背山の家43

 すべての活動を終え,退所式です。
この後,山の家を出発します。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp