![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:105 総数:659406 |
分別をしよう!
総合的な学習の時間では「洛央ピカピカ大作戦」と題して、学校がきれいであり続けるために自分たちにできることを考えています。「祇園祭で分別する箱を見た!」という声から、今回はすばる学級オリジナルの分別箱を作ることにしました。段ボールを切ったり絵を描いたり、仕事を分担したりして協力して取り組んでいます。学校のみんなにもぜひ活用してほしいです!
![]() ![]() ![]() おむすびころりん 音読発表会![]() 3年生 算数「重さ」![]() 初 応援練習![]() 大きなまぐろをつくろう!
7組は、国語の時間に「スイミー」の学習をしています。
より主人公の気持ちに迫るために、貼り絵で登場人物を作成しています。 貼り絵を使って音読劇をしたり場面ごとに掲示したりすることで、お話をより楽しく学習してほしいと思います。 ![]() 円、形の学習をしよう![]() きょうのきゅうしょく![]() ![]() 今日は、一汁二菜の献立でした。 ごはんと組合せながら、いろいろな味わい・すきな組合せを見つけて 楽しんで食べることができていました。 スチコンでふっくらと煮つけた『五目煮豆』は、 大豆・こんぶ・ちくわ・にんじん・こんにゃくが食感よく また、やさしい味わいが、しみじみおいしいなぁと味わっていました。 スポフェスの練習も忙しくなってきていますが 毎日の食事をしっかり食べて、 元気をチャージしてくださいね。 〜こどもたちの・感想・ごちそうさまのあとでより〜 ・わたしは、だいずがにがてだけど、たべられました。ぼくもそうです。おふが、おいしかったです。みそしるを、まただしてください。(1年生・二人より) ・今日のみそしるが、いろんな具材がはいっていてすごくおいしかったです。 けいにくのあまからにも、ごはんと合って食べやすかったです。 五目煮豆も、具材がひとつひとつ小さく切られていて、すごく食べやすくてよかったです。 ・今日の五目煮豆が、とてもほくほくしていたので、とてもおいしかったです。また作ってほしいです。 虫メガネのむこうは何が見えているのかな![]() 全体練習をしました。![]() ![]() 最高学年として1・3年生にいい姿を見せようとする子どもたちの姿がみられました。 みんなでよりよいスポーツフェスティバルになるよう、また練習していきたいと思います。 2年生 図画工作「お話の絵」
図画工作の時間ではお話の絵に取り組んでいます。1組は「かるがものクッカ」2組は「マッテオじいさんと不思議なジェラート」3組は「ひみつのえんそく」のお話を聞き、自分の想像したイメージを絵に描き表しています。クレパスや絵の具を使い丁寧に仕上げています。
![]() ![]() |
|