京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up17
昨日:24
総数:339400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!

4年理科「雨水のゆくえ」

画像1画像2
雨がふったあとの運動場は、いつしか乾いています。
雨水は地面にしみこんでいると思う、水たまりはどのようにしてできていくのだろう、地面にしみこんだ水はそのまま地面の中にあるのだろうか、などたくさんの疑問が生まれました。
今日は真っ平らなはずの運動場に水たまりができるわけを調べてみました。たしかに、水がどこかの方向に流れていく様子を見て、「こっちが低いから流れていくんだ」ということがわかったようです。

4年書写「文字の組み立て方(左右)『林』」

画像1画像2
数週間ぶりに筆をもちました。ポイントとなる右はらい、左はらいに苦戦しましたが、持ち前の粘り強さで練習し、うまくまとめました。夏休み中も練習していたかのように、スムーズに練習に取り組むことができました。

4年図工「カードで伝える気持ち」

画像1画像2
翔鸞学区で、米寿をお迎えになるみなさま、おめでとうございます。これからもますますお元気でお過ごしください。
4年生のみんなは、今月下旬の米寿訪問に向けて、図工の時間にメッセージカードを作りました。松、竹、梅、鶴、亀、海老…おめでたいもので飾られたカードを、心を込めて作っています。もう少し頑張って完成させます。どうぞお楽しみに、受け取ってください。

9月12日 今日の給食

画像1
今日の献立
・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・ソーセージと野菜のいためナムル
・スープ

「ソーセージと野菜のいためナムル」のじゃがいもとチキンフランクフルトは油でカラッと揚げてから、蒸したキャベツやにんじん・きゅうりといっしょにいためています。
夏野菜のきゅうりは、生で食べても、お漬物にしても、今回のように火を通しても美味しくいただける万能野菜です。

9月12日 今日の中間休み

画像1
画像2
今日の中間休みの気温は28度
空は厚い雲に覆われ、今にも雨が降り出しそうでした。

9月11日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・切干大根の煮びたし
・かぼちゃのみそ汁

切干大根は日本で昔から保存食として親しまれてきた食べ物で、細く切った大根を乾燥させて作ります。
「切干大根の煮びたし」は、切干大根・にんじん・だいこん葉をけずりぶしからとっただし汁と三温糖・みりん・しょうゆで煮ふくめて作りました。

9月11日 今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みの気温は28度
今にも雨が降り出しそうな空ですが、子どもたちが遊んでいる間はなんとか雨は降りませんでした。よかったです。
中間休みが終わったら、すぐに雨が降ってきました。

柏野小学校との合同研修会

 9月8日(金)に柏野小学校の教職員と、統合に向けた合同研修会を行いました。統合が決まるまでの経緯、令和7年度のスタートに向けて、何をどのような流れで進めていくのか等について共有しました。その後、小グループに分かれてそれぞれの学校の特色なども交流しました。
 終了後には、教職員向けに校舎案内をし、どこがどのように変わるのかについての説明も受けました。
 統合に向けて、教職員もスタートを切り始めました。
 
画像1
画像2
画像3

9月8日 今日の給食

画像1
今日の献立
・胚芽米ごはん
・牛乳
・さんまのしょうが煮
・えだ豆
・キャベツのすまし汁

えだ豆は、若くてやわらかい大豆を収穫したものです。
7月から9月が旬で、夏においしいです。
大豆にはない「ビタミンC」が多く含まれています。
えだ豆は、スチームコンベクションオーブンで蒸しました。ふっくらとしたえだ豆の食感とほのかな甘みを味わいながらいただきました。

1年生活「さかせたいな わたしのはな」

画像1画像2
今日は、夏休みの間もきれいに咲き続けたアサガオの花を使って色水遊びをしました。濃いむらさき色のきれいな色水ができると、みんなとても嬉しそうでした。できた色水を使って和紙に模様をつけたり、画用紙に絵を描いたりしました。一回目は色水をつけすぎて和紙が破けてしまった子もいましたが、二回目は和紙につける色水の量を調節していました。いろいろな模様ができて、とてもきれいでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp