9/11(月) クラブ活動
6校時は4〜6年生のクラブ活動でした。久しぶりのクラブ活動。みんな楽しく活動することができました。
【学校の様子】 2023-09-11 15:51 up!
9/11(月) 1年生
運動会のダンスの練習です。リズムにのって、踊ります。
【学校の様子】 2023-09-11 15:49 up!
9/11(月) 2年生
安全ノートを使って、避難訓練について学習しました。防災頭巾、すぐにかぶれるかな?いざという時のために、練習は必要です。
また、運動会の走順確認も行いました。
【学校の様子】 2023-09-11 15:48 up!
9/11(月) 3年生
算数では、あまりのある小数のわり算について学習しました。基本的な計算スキルを身につけることは大切ですね。
図工では、お話の絵に取り組んでいます。想像力を膨らませて、描いていきます。
【学校の様子】 2023-09-11 15:46 up!
9/11(月) 4年生
社会では、京都府のお祭りについて学習しました。京都はたくさんのお祭りがありますね。
道徳では、ボランティアについて考えました。ボランティアに取り組む人々は、どんな気持ちなのでしょう…?
【学校の様子】 2023-09-11 15:44 up!
9/11(月) 5年生
図工では、お話の絵に取り組んでいます。
家庭科では「消費者としての役割」について考えました。
【学校の様子】 2023-09-11 15:41 up!
9/11(月) 6年生
運動会に向けての練習です。動き覚えつつ、キレも大事にしています。
【学校の様子】 2023-09-11 15:40 up!
9/8(金) 運動会係活動スタート
運動会に向けて、5・6年生による係活動がスタートしました。それぞれの係で、活動内容の確認等を行いました。
係活動が始まったことで、運動会に向けてのイメージもより具体的になります。5・6年生のリーダーシップに期待です。
【学校の様子】 2023-09-08 16:04 up!
9/8(金) 6年生
社会科では、鎌倉幕府と元軍の戦いについて調べました。武士の世の中について調べ、現代の視点から分析することで、学びを深めます。
算数科では、角柱の体積の求め方を考えました。これまでの学習をいかして考える、ということはとても大事です。
【学校の様子】 2023-09-08 12:15 up!
9/8(金) 5年生
算数科では「公約数」の見つけ方を考えました。それぞれの意見を交流し、まとめにむかうことができました。
理科では、植物の実や種子のでき方について、これまで学習したことをまとめました。
【学校の様子】 2023-09-08 12:11 up!