京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up19
昨日:164
総数:415335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

5年 花背山の家 宿泊学習11(9月8日)

水温20度、気持ちよく遊んでいます。
画像1
画像2

5年 花背山の家 宿泊学習10(9月8日)

川遊びスタートです。

画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 宿泊学習9(9月8日)

午後からのプログラム、川遊びに向かいます。
夜のナイトハイクの場所を確認しながら、向かってます。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 宿泊学習8(9月8日)

うどんに大喜びのこどもたちです。
画像1
画像2

5年 花背山の家 宿泊学習7(9月8日)

昼食タイム
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 宿泊学習6(9月8日)

この後の予定を確認しておきます。
みんな、しっかりと聞いています。

その後、寝る場所を決めて、少し休憩です。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 宿泊学習5(9月8日)

プレイホールにて集合写真です。
画像1

5年 花背山の家 宿泊学習4(9月8日)

無事に山の家に到着し、入所式をしました。
校歌に合わせて旗あげをして、山の家の先生のお話を聞きました。
入所の言葉も司会の進行も大変素晴らしかったです。

画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 宿泊学習3(9月8日)

出発前のバスの中です。
みんな、元気に出発しました。


画像1

5年 花背山の家 宿泊学習2(9月8日)

子どもたちが楽しみにしていた宿泊学習です。1日目のめあては「友情」、2日目のめあては「自立・協力」、3日目のめあては「感謝」です。
5年生全員が出席することができました。花背山の家では楽しい経験を通して、小学校生活の大切な思い出をつくってほしいと願っています。
見送りに来ていただいた保護者の方や教職員に手を振って、元気よく出発しました。
いってらっしゃい!

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp