![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:211 総数:1016831 |
いたはしくら 開室!![]() ![]() ![]() 地域の方から寄贈されたものがたくさん展示されています。 コロナ禍でなかなか開室できなかったのですが、今回4年ぶりに保護者の方々に開室していただきました。 初めて来室された方も多かったように思います。また感想などお聞かせください。 今回も学校運営協議会の皆様が準備してくださいました。 準備から当日の運営まで、ありがとうございました。 自由参観 2![]() 自由参観 1![]() ![]() ![]() 高学年では、伏見警察署のスクールサポーターに来ていただき薬物乱用防止教室を開いてもらいました。 知り合いから薬物の使用を誘われたときの断り方などをスモールプレイしていました。 引き渡し訓練 ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 起こってほしくないですが、もし災害が起こっても確実にお子たちをご家庭に引き渡すことが今回の訓練の目的です。 カードを書いてもらったり順番に並んでいたいたりと、ご負担をおかけしました。 しかし、災害時の大きな混乱でも冷静に慌てないようにするためにも、今回の訓練が実施できてよかったと思います。 本当にありがとうございました。 3年生 音楽![]() ![]() ![]() 「あの雲のように」の範唱を聴き、旋律の特徴をとらえて歌っていました。 ひまわり学級 2![]() ![]() まずは「秋といえば」と問われ、思いつく秋をたくさん発表していました。 4年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ジェスチャーしている様子を見て、グループで話し合って英語で答えていました。 みんなとっても楽しそうです。 2年生 生活![]() ![]() ![]() お家から持って来た箱やカップなどを使って楽しめる遊びを考えて発表していました。 1年生 GIGA端末タイム![]() ![]() ![]() 真剣な表情です。 1年生もGIGA端末の使用が少しずつ慣れてきました。 6年生 食の指導![]() ![]() 現状をもとに、今後どのようになっていくのかを考え、意見を交流しました。 和食を受け継いでいくために私たちにできることについても考える時間となりました。 |
|