|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:165 総数:1029163 | 
| PTA 家庭教育講座   伏見消防署の方々には、先日の教職員の訓練でもお世話になりました。 PTA会長から「事故など非日常的なことが起こった時、冷静な判断ができ、日常的な行動がとれるよう訓練を受けましょう」と挨拶がありました。 参加されたPTAの皆様も真剣に訓練を受けられました。 暑い中、ありがとうございました。 小中合同研修会 中学校の先生が見ている中でも、伏見板橋小学校の子どもたちは生き生きと学習に取り組んでいました。 授業が終わった後は、先生たち同士で「よりよい伏見中学校校区にしていくためには…」と話し合いを進めました。  1年生 図工   それを長い用紙の上で押したり転がしたりしながら活動していました。 友だちとアイデアを交流しながら活動を工夫していました。 6年生 社会   年表から当時の様子を考え、近くの友だちと話し合っていました。 3年生 国語   俳句を声に出して読み、言葉の調子や響きに親しんでいました。 6月29日(木) 今日の給食   幸せニンジンが入っていた人は、柿太郎からのメッセージをもらってくださいね。 学校運営協議会『本に親しむ』読み聞かせ  高学年への読み聞かせは7月19日を予定しています。楽しみにしていてくださいね。 ひまわり2 図工   自分が考える花の色を和紙に作り出しているようです。 みんないい顔しています。 2年生 生活科   虫などの身近な生き物について、自分の経験や知っていることなど意見を出し合っていました。 6年生社会 『縄文のむらから古墳のくにへ』  今日は、単元のまとめです。調べてきたことを整理して新聞を作りました。 |  |