![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:42 総数:673052 |
京野菜献立「伏見とうがらしのおかか煮」
6月30日(金)の献立は、「ごはん・はものこはくあげ・伏見とうがらしのおかか煮・みそ汁」でした。
今週は、2年生と食の学習で「京(きょう)やさい」を学習したので、声をかけると「見つけた!」「ちょっと苦いけど、おいしい。」「おかわりたくさんしたい。」と発見し、味わっていました。 はもも京都の祇園祭の時期に旬をむかえるので、カレンダーでも紹介しました。 はも好きの子どもたちがたくさんいて、おかわりも足りないくらいでした。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】生活『なつだ とびだそう 〜なつを みつけに〜』![]() 「草がいっぱいだね。」 「とっても暑いよ!」 「かげは涼しく感じるね。」 「空の色がきれいな水色!」 たくさんの【夏】を発見しました。 【5年生】裁縫の学習が始まりました![]() ![]() なみぬいをしてみたり,慣れない裁縫にも挑戦しています。 けがのないようにGO!GO!GO!頑張っています。 【1年生】算数で問題作り
算数の学習で問題作りに挑戦しました。どんな文章にすればひき算になるかなとこれまでの学習をふり返りながら考えました。なかなか難しくみんな苦労していました。
![]() 【1年生】あさがおの花が咲き始めてます
学校で育てているあさがおの花が咲き始めています。朝登校した後に見つけてみんなとてもうれしそうに報告してくれました。これからどんどん咲いていってほしいですね。
![]() 【1年生】国語『カタカナの学習』
ひらがなの学習も終わり、カタカナの学習に入っています。「ひらがなと似てるやん!」「ひらがなよりカクカクしてるなぁ。」いろんなことに気付きながらがんばって覚えています。
![]() 【1年生】算数『ひきざん(1)』![]() 【1年生】避難訓練![]() 【6年】「宕陰の友達と交流1」
今年も、宕陰小中学校の友達との交流がありました。宕陰地域の6年生は2人います。毎年の交流で、名前も顔も知った仲ですので、「久しぶり!」と元気よく声をかけている子もいました。
![]() ![]() ミニトマト!!![]() 子どもたちは、うれしそうにミニトマトをとって持ち帰っていました。 子どもたちが育てたミニトマトの味はいかがでしょうか? 是非、食べてみてください!!! |
|