GIGA端末
一人一台のGIGA端末を使うことは、特別なことではなく当たり前になりました。学年が上がれば上がるほど、様々な使い方をしています。1年生は、GIGA端末でいっぱい遊んで使い方を覚えています。いつでもGIGA端末を取り出し、すぐに活用できるよう取組を進めています。
明日は自由参観です。2校時から5校時です。たくさんの方に来ていただきたいです。
【校長室から】 2023-09-07 20:24 up!
5年 家庭 ひと針に心をこめて
1学期からこつこつと練習をしてきた手縫いの学習もまもなく終わりを迎えます。今日の学習では、ボタンの縫い付けの練習をしました。様々な縫い方を学習しましたが、忘れてしまうことがないよう、これからも少しずつ練習ができたらいいですね。
【5年生】 2023-09-07 20:16 up!
5年 書写 「成長」
書写の学習で「成長」という文字を書きました。書き順や組み立てを確認しながら、凛とした雰囲気で学習に取り組むことができました。
【5年生】 2023-09-07 20:16 up!
初めての運動会
1年生にとっては初めての運動会です。運動会の練習にも力が入っています。笑顔で元気よくダンスをする姿は、とってもかわいらしいです。本番に向けてがんばってほしいです。
【校長室から】 2023-09-06 10:38 up!
運動会練習
6年生の運動会練習に一緒に参加しました。とっても雰囲気のいい中、がんばる子どもたち。とっても素敵な姿です。少しずつ技を覚え、練習に励んでいます。もう今から本番が楽しみです。
【校長室から】 2023-09-05 17:38 up!
5年 図工 お話の絵
図工の学習ではお話の絵の制作に取り掛かっています。「妖怪コンビニで、バイトはじめました。」のお話をもとに、構成を考えながらアイデアスケッチを進めています。どんな作品が完成していくのか楽しみですね。
【5年生】 2023-09-05 17:33 up!
ていねいな言葉遣い
「金小宣言への道」として先日の朝会で「丁寧な言葉遣い」について話をしました。少しずつですが子どもたちの意識が変わってきています。さすが金閣小学校の子どもです。もちろん教職員もがんばっています。もっともっと意識できるようになって、もっともっと素敵な学校になったらいいなと思っています。
【校長室から】 2023-09-04 19:09 up!
5年 算数 ジョイントプログラム
5年生はジョイントプログラムの試験を受験しました。こつこつと学習してきた成果を出せるよう、とても頑張って問題に取り組む様子がみられました。
【5年生】 2023-09-04 19:05 up!
6年理科 今年の京都は暑い
2学期が始まりました。授業再開の時に「今年の京都の夏は暑い」という話をしました。
35度以上の猛暑日の回数が81年ぶりに新記録を出した話をしたり、9月になっても残暑が厳しい予想などの話をしたりしました。
ちなみに日本記録は大分県日田市の年間猛暑日日数45日です。京都市は9月3日現在40日と迫っています。
残暑厳しい中、2学期の学習や運動会に向けての練習をがんばる6年生に拍手を送ります。上記の猛暑日ポスターは理科室前の廊下に掲示しています。自由参観にご覧ください。
【6年生】 2023-09-04 19:05 up!
9月の朝会
9月の朝会がありました。2学期が始まって1週間がたちました。「金小宣言への道」を意識してがんばってくれている子どもたちに、丁寧な言葉遣いとはどんな言葉か、丁寧な言葉遣いをしている人の印象、どんないいことがあるのかなどの話をしました。子どもたちは一生懸命聞いてくれました。最後に、「金賞宣言への道はみんなの気持ち次第です」としめくくりました。金閣小学校の子どもたちは絶対にできます。信じています!
【校長室から】 2023-09-01 17:02 up!