![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:63 総数:338944 |
3年 音楽
「ゆかいな木きん」をリコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏しました。楽譜通りに正しく音を出して演奏するだけでなく、「音を合わせる」ということを意識して演奏しました。
![]() ![]() 5年 書写
作品展に向けて、一筆一筆に心を込めて書きました。「飛行」と「友達」の2つから自分で課題を選んで取り組みます。良い作品は、正しい姿勢と正しい筆の持ち方から。みんな良い姿勢でがんばっていました。
![]() ![]() 9月5日 今日の給食![]() ・小型コッペパン ・牛乳 ・スパゲティのミートソース煮 ・ほうれん草のソテー 「スパゲティのミートソース煮」は、昔も今も子ども達に大人気の献立です。 「ミートソース」は、給食室で手作りしています。 牛ひき肉と野菜をよく炒めて、トマトケチャップやトマトピューレなどで味付けし、じっくりと煮込んで作っています。 野菜は、たまねぎ・にんじんのほかに夏が旬のズッキーニを使っています。 ズッキーニは、細長い形をしていますが、かぼちゃのなかまです。水分が多く、体温を下げるはたらきがあります。 9月5日 今日の中間休み![]() ![]() 今日も残暑が厳しいです。 子どもたちは元気に遊んでいます。 よつば学級 授業の様子![]() 9月4日 今日の給食
今日の献立
・麦ごはん ・牛乳 ・肉みそいため ・ごま酢煮 今日の「肉みそいため」の味付けに使われたのは赤みそです。 麦ごはんとよくあい、食がすすみました。 ごま酢煮は、程よい酸味が美味しかったです。 4年 理科 季節と生き物
週が過ぎるごとに、少しずつですが秋の気配を感じます。日中はまだまだ暑さが厳しいですが、自然の生き物にどんな変化が見られるか、子どもたちは一生懸命探しています。
![]() 9月4日 今日の中間休み![]() ![]() 少しむしむしした感じでしたが、この時は涼しくも感じました。 今日は、遊んでいる子どもが少なかったです。 【5年】 敬語
国語科で、「敬語」について学習しました。話している相手に対して敬意を表すために「敬語」を使うことを理解し、その後は、2人組になって敬語を使って話すことに挑戦。「です」「ます」を使って丁寧語の練習をしました。
![]() ![]() 3年 体育
今日からいよいよスポーツフェスティバル(体育の学習発表会)の取り組みが始まりました。スポーツフェスティバルで、どんな内容を発表するのかを聞いた後は、映像資料を見てイメージを持ちます。
映像を見ているうちに、自然と体が動き出す3年生でした。 ![]() |
|