京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:17
総数:711759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

9月の朝会

画像1
画像2
画像3
 9月の朝会がありました。2学期が始まって1週間がたちました。「金小宣言への道」を意識してがんばってくれている子どもたちに、丁寧な言葉遣いとはどんな言葉か、丁寧な言葉遣いをしている人の印象、どんないいことがあるのかなどの話をしました。子どもたちは一生懸命聞いてくれました。最後に、「金賞宣言への道はみんなの気持ち次第です」としめくくりました。金閣小学校の子どもたちは絶対にできます。信じています!

5年理科 植物の実や種子のでき方2

画像1
画像2
 今日は顕微鏡を使って花粉のようすを観察しました。
 先ずはじめに「ゆりの花粉」を見ました。楕円形をした花粉がはっきり見えました。
 次に、「アサガオの花粉」を見ました。円形の花粉で、周りのトゲトゲまではっきり見えました。今年は花粉を付ける花が少なく、花粉が手に入りにくい年でしたが、はっきりと見えて感動しました。

9月の朝会☆彡 2

 2学期の始業式の日に、さらに素敵な金閣小学校になるように「『金小宣言への道』を意識しましょう。」と学校長より子どもたち・教職員に話がありました。それから1週間が経ちましたが、下駄箱のくつやトイレのスリッパがきれいに揃っていたり、休み時間の後、ベル着をしたりと立派な姿が増えてきています。
 9月の朝会では、宣言の中でも「ていねいな言葉づかい」の大切さや魅力について、みんなで考えました。教職員も意識していきます。

 1学期に頑張って取り組んだことに対して、その頑張りが認められ、たくさんの人が表彰されました☆彡2学期もいろいろなことに挑戦してくださいね!!
画像1
画像2
画像3

9月の朝会☆彡

 9月に入りました。
 夏休み中は、元気に鳴いていたセミの声もほとんど聞こえなくなり、秋の気配を感じます。朝晩は少し気温も下がり始めましたが、まだまだ残暑厳しく、体調不良を訴え、保健室を来室する子たちも少なくありません。
 「早寝・早起き・朝ごはん」など、規則正しい生活を心がけ、充実した2学期を過ごしてほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp