![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:25 総数:711617 |
9月の朝会![]() ![]() ![]() 5年理科 植物の実や種子のでき方2![]() ![]() 先ずはじめに「ゆりの花粉」を見ました。楕円形をした花粉がはっきり見えました。 次に、「アサガオの花粉」を見ました。円形の花粉で、周りのトゲトゲまではっきり見えました。今年は花粉を付ける花が少なく、花粉が手に入りにくい年でしたが、はっきりと見えて感動しました。 9月の朝会☆彡 2
2学期の始業式の日に、さらに素敵な金閣小学校になるように「『金小宣言への道』を意識しましょう。」と学校長より子どもたち・教職員に話がありました。それから1週間が経ちましたが、下駄箱のくつやトイレのスリッパがきれいに揃っていたり、休み時間の後、ベル着をしたりと立派な姿が増えてきています。
9月の朝会では、宣言の中でも「ていねいな言葉づかい」の大切さや魅力について、みんなで考えました。教職員も意識していきます。 1学期に頑張って取り組んだことに対して、その頑張りが認められ、たくさんの人が表彰されました☆彡2学期もいろいろなことに挑戦してくださいね!! ![]() ![]() ![]() 9月の朝会☆彡
9月に入りました。
夏休み中は、元気に鳴いていたセミの声もほとんど聞こえなくなり、秋の気配を感じます。朝晩は少し気温も下がり始めましたが、まだまだ残暑厳しく、体調不良を訴え、保健室を来室する子たちも少なくありません。 「早寝・早起き・朝ごはん」など、規則正しい生活を心がけ、充実した2学期を過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 新聞![]() ![]() ![]() 最近、新聞離れが進んでいるとよく耳にします。今やスマートフォンがあれば、ニュースなどをすぐに見ることができます。このまま新聞ってなくなってしまうのでしょうか。いやいや、これは残してほしいと思います。ただ読み手がなければなくなってしまうのか・・・。50年後にも残っていてほしいです。 5年 国語 新聞を読もう
5年生の国語の学習では「新聞を読もう」の学習を行っています。今日の学習では、これまで親しんできた新聞から自分のお気に入りの記事を選び、自分の考えをまとめる学習を行いました。
![]() ![]() 5年 社会 米づくりのさかんな地域
米づくりがさかんになる条件はどのようなものなのだろう。今日の学習では庄内平野の航空写真をもとにして、米づくりが盛んにおこなわれる理由を探る学習を行いました。たくさんの意見を活発に出し合い、一生懸命に考えることができました。
![]() ![]() ![]() 4年 算数科『小数』
小数を10倍や100倍したり、10や100でわったりしたときの仕組みをみんなで考え、いくつも問題を解きながらマスターしていました!
![]() ![]() ![]() 5年 学活 自由研究・自由作品交流会
夏休みにそれぞれが制作した自由研究や自由作品の交流会を今日はい組が行いました。一生懸命に作った作品を紹介し合いました。発表後には感想を伝え合い、温かい雰囲気で発表を進めることができました。
![]() ![]() ![]() 運動会に向けて![]() ![]() ![]() |
|