京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up57
昨日:44
総数:410126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】 第3回 ジョイントプログラムテスト

画像1
 5年生から受験しているジョイントプログラムテストも今回で3回目。算数科と国語科、どちらも時間いっぱい頑張ろうとする姿が見られました。よく頑張りましたね!

 今回、よくできた!と思えたところはさらに伸ばし、ちょっと苦手だな・・・と気付いたところは重点的に復習できると、次に繋がります。「2学期に自分が頑張りたいこと」を考えるきっかけにしてくれたら嬉しいです。

【6年生】 小中交流会

画像1
画像2
画像3
 下京中学校と、下京中学校に進学する4校の小学校で交流会を行いました。

 それぞれの小学校の紹介をし合う中で、
 「へぇ、そんな委員会があるんや!」
 「この取組は梅小路と似てるなぁ。」
 など、いろいろな気づきがあったようです。梅小路小学校についても、代表委員が中心になってしっかり伝えることができました。

 また、下京中学校の委員会活動や、部活動の紹介の動画も見せてもらいました。先輩たちの話を聞いて、少し中学校生活のイメージは沸きましたか?これからもよりよい交流ができるといいですね。

【3年生】総合的な学習の時間 車いす体験

画像1
画像2
画像3
3年生の総合的な学習の時間「やさしさの町梅小路」では、障がいのある方について知ったり、みんなが安心して生活できるような「やさしさ」について考えたりしています。今回は、車いす体験をしました。
「細い道は通りにくい。」「スロープはありがたいけど、もう少し幅が広い方がいいなあ。」など、様々な気づきが出てきました。
これからは、梅小路小学校の中の「やさしさ」についてまとめる段階に入ります。

うぐいす学級 交流学習 体育「50m走」

画像1画像2画像3
 6時間目の体育で,50m走をしました。初めは,ウォーミングアップで軽く走った後,50mを2回走ってタイムを計りました。ゴールを目指して一生懸命走ることができました。

うぐいす学級 交流学習 図画工作「おはなしからうまれたよ」

画像1
 図画工作「おはなしからうまれたよ」で交流学習をしました。先生のお話を聞いて出てくるものを想像しました。これから,どんな絵が生まれるか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp