掃除時間2
1年生の教室では、6年生が教えながら一緒に掃除しています。
なかには、6年生に頼らずに自分たちで考えて行動している子たちもいます。
【児童の様子】 2023-08-30 14:21 up!
掃除の時間1
昼休み後の掃除時間は、どの子たちも頑張っています。
渡り廊下や階段、特別教室など、みんなが使うところを高学年の子たちがきれいにしてくれます。
【児童の様子】 2023-08-30 14:20 up!
2年生 体育
今日は学年全体で50m走のタイムを計っていました。
どの子たちもゴールまで全力で走り抜けています。
走った後は、水分補給も忘れていません。
【児童の様子】 2023-08-30 10:26 up!
3年生 算数
長さの単位「Kmキロメートル)」を知り、道のりをKmやmで表す学習をしています。
1Km=1000mであること、1000m以上になったときは、普通「Km」の単位で表すことなどをインプットしていました。
【児童の様子】 2023-08-30 10:21 up!
6年生 運動会に向けて
運動会(10/13)に向けて6年生が係決めをしていました。
今年の6年生も最高学年として運動会を盛り上げてくれることでしょう。
【児童の様子】 2023-08-30 09:50 up!
6年生 社会 「貴族のくらし」
貴族が栄えていた頃、どんな文化が栄えていたのかを調べました。
藤原氏が栄えていた頃、暮らしの中から華やかな日本風の文化が生まれたことを学びました。
【児童の様子】 2023-08-30 09:40 up!
6年生音楽 『曲想の変化を感じ取ろう』
「思い出のメロディー」の曲想から感じたことや気付いたことを出し合いました。その後、歌詞の内容を感じ取りながら、言葉のまとまりを大切にして全員で歌いました。
【児童の様子】 2023-08-30 09:40 up!
1年生 フッ化物洗口
音楽に合わせてフッ化物洗口をしていました。
少し苦手な子もいるようですが、しっかりブクブクできました。
【児童の様子】 2023-08-29 11:09 up!
2年生 国語
「ことばでみちあんない」という単元で「対話の練習」をしていました。
先生の道案内を聞いて、もっとよい案内の仕方を考え意見を出していました。
【児童の様子】 2023-08-29 11:05 up!
6年生 外国語
2学期からALTの先生が代わりました。アメリカから来たリチャードテリアナ先生です。
今日は5、6年生の教室で自己紹介をしてくれました。
【児童の様子】 2023-08-29 11:00 up!