京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up21
昨日:188
総数:1016634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

掃除時間2

画像1
画像2
画像3
1年生の教室では、6年生が教えながら一緒に掃除しています。

なかには、6年生に頼らずに自分たちで考えて行動している子たちもいます。

掃除の時間1

画像1
画像2
画像3
昼休み後の掃除時間は、どの子たちも頑張っています。

渡り廊下や階段、特別教室など、みんなが使うところを高学年の子たちがきれいにしてくれます。

2年生 体育

画像1
画像2
画像3
今日は学年全体で50m走のタイムを計っていました。

どの子たちもゴールまで全力で走り抜けています。

走った後は、水分補給も忘れていません。

3年生 算数

画像1
画像2
画像3
長さの単位「Kmキロメートル)」を知り、道のりをKmやmで表す学習をしています。

1Km=1000mであること、1000m以上になったときは、普通「Km」の単位で表すことなどをインプットしていました。

6年生 運動会に向けて

画像1
画像2
運動会(10/13)に向けて6年生が係決めをしていました。

今年の6年生も最高学年として運動会を盛り上げてくれることでしょう。

6年生 社会 「貴族のくらし」

画像1
 貴族が栄えていた頃、どんな文化が栄えていたのかを調べました。
藤原氏が栄えていた頃、暮らしの中から華やかな日本風の文化が生まれたことを学びました。

6年生音楽  『曲想の変化を感じ取ろう』

画像1
 「思い出のメロディー」の曲想から感じたことや気付いたことを出し合いました。その後、歌詞の内容を感じ取りながら、言葉のまとまりを大切にして全員で歌いました。

1年生 フッ化物洗口

画像1
画像2
音楽に合わせてフッ化物洗口をしていました。

少し苦手な子もいるようですが、しっかりブクブクできました。

2年生 国語

画像1
画像2
「ことばでみちあんない」という単元で「対話の練習」をしていました。

先生の道案内を聞いて、もっとよい案内の仕方を考え意見を出していました。

6年生 外国語

画像1
画像2
2学期からALTの先生が代わりました。アメリカから来たリチャードテリアナ先生です。

今日は5、6年生の教室で自己紹介をしてくれました。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp