京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up93
昨日:129
総数:659391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

2学期が始まりました!

画像1画像2
楽しかった夏休みが終わり、新学期が始まりました。体育館に集まり始業式を終えたあと久しぶりに教室で過ごして、今学期の目標を考えました。夏休みに経験したことを生かしてステップアップする2学期にしたいですね。

1学期給食当番

すばる学級では、今年度、3年ぶりの給食当番活動が再開しました。

エプロンの着替え方やたたみ方、配膳の仕方などを復習してから始めました。

最初のころは戸惑う子たちも多かったですが、学期末には慣れた手つきでできる子の姿も見られました。

2学期からもクラスのみんなのために、頑張ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

植物の観察・お世話

画像1
画像2
画像3
1学期は学習内容ごとに野菜や花を育てました。

毎日お世話をして、夏休みの今も、どんどん成長を続けています。

さつまいもは2学期に収穫して食べるのが楽しみですね。

給食開始

 今日から給食がはじまりました。2学期はじめの献立は新献立となり子どもたちはとても喜んでいました。「鶏肉がご飯によく合う。」など友達とおいしさを見つけ合いながら給食を食べることができました。1学期に学んだお箸の持ち方も意識していました。
画像1画像2画像3

国語科「お気に入りの本をしょうかいしよう」

 2学期も始まって間もないですが、一生懸命授業にも取り組んでいます。
 夏休みに読んだお気に入りの本の紹介をしました。本の内容や自分の好きな場面などを楽しそうに友達に伝える姿が見られました。2学期もたくさんの本に出会ってほしいと思います。
画像1画像2

2学期スタートしました!

画像1画像2
 今日から2学期が始まりましたね。

 始業式が終わった後は学年集会を行いました。
 スポーツフェスティバルや修学旅行、ハートフルに向けて一人一人が頑張っていこうと話をしました。

 子どもたちの元気な姿や、最高学年としての前向きな姿がみられ、私たち教員もとてもうれしいスタートになりました。

1学期終業式

画像1画像2画像3
 7月21日金曜日の1時間目に1学期の終業式を行いました。
 校長先生がこの1学期の期間に見つけた素敵な話を紹介してくださりました。トイレのスリッパをそろえている人がいたり、元気に朝の挨拶をしている人がいたり・・・。一人ひとりキラリと光るものがあります。誰かと比べるのではなく、自分自身が頑張れたこと・努力できたことを振り返る。今日渡される通知表も見て、この4か月を見つめ返してくれたらと思っています。
 校長先生からは、夏休みに向けたプチプレゼントがありました。それは、「速く走れる一工夫」です。速く走ろうとすると足に意識が向きがちですが、「手をふる」ことがポイントです。校長先生のリズムに合わせて、子どもたちは手の動きに集中してふり続ける体験をしました。10月にスポーツフェスティバルも予定されています。暑い日が続きますが、外で遊んだ際は、この一工夫を意識してみるといいですね。
 校長先生の話の後は、夏休みの過ごし方について、いろんな角度から話がありました。夏休みということで、いろんな場所に行くことも増えることでしょう。危険な行動やトラブルを避け、安全第一で過ごしてほしいと思っています。またお家でも、夏休みのくらしについて、子どもたちと話をしてみてください。

2年生 国語科「あったらいいな、こんなもの」

国語科「あったらいいな、こんなもの」では、今あったらいいなと思うものをそれぞれが考え、自分の考えたものを紹介しました。動物と話せる服やどこにでも行けるマントなど、思い思いの道具を考え、発表しました。自分の考えをはっきりと友だちの目を見て話したり、発表を聞いて質問や感想を伝えたりすることができました。
画像1
画像2

2年生 「お楽しみ会」

1学期の締めくくりとして各クラスでお楽しみ会をしました。
子どもたちが出し物や遊びを考え、自分たちで進行することができました。
特技発表やいす取りゲーム、クイズ大会など各クラスで楽しむ様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

春に学校の花壇に植えた野菜がぐんぐん育ち、実や花ができてきました。子どもたちは、大きく成長した野菜に驚いていました。春先に植えたころからの変化を観察ノートに丁寧に記録しました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 給食開始
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp