京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up56
昨日:49
総数:411692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

本日の給食(8月28日)

今日の献立

 ごはん
 牛 乳
 大豆とツナのドライカレー
 はるさめスープ
 
 今日から,給食が始まりました。久しぶりの給食に、子どもたちは大喜び!準備もしっかりとできました。「みんなで食べる給食は、おいしい。」と元気に話している様子も見られました。
 暑い中、おいしい給食を作ってくださる給食調理員さんに感謝です。

画像1
画像2

学習の様子「中間休み」(8月25日)

夏休み明けの中間休み。子どもたちは、中間休み始まりのチャイムがなると、元気に運動場へ出てきて、ボール遊びをしたり、走り回ったりしました。
画像1
画像2

6年生 学習の様子(8月25日)

6年生は、始業式の後片付けを自分たちで率先して行ってくれていました。
写真を撮り忘れてしまいましたが、さすが6年生でした。

教室では、2学期の行事や取組についてお話を聞いたり、めあてを考えたりしました。

画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(8月25日)

5年生は、夏休みの宿題の確認をしたり、夏休みの思い出を書いた後、さっそく漢字の学習に取り組んでいました。
新しい漢字ドリルに丁寧に書き込んでいました。
画像1
画像2

4年生 学習の様子(8月25日)

4年生は、席替えをしていました。
みんな、新しい気持ちでスタートです。

2学期のめあてについても考え、話し合いの後しっかりと自分の目標を書いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(8月25日)

3年生は、夏休み前と夏休み明けに教室の中で変わったところを、探していました。
教室の本棚の位置が変わったことやワックスがけがされていることなど、みんなたくさんのことに気がつい見つけていました。

初日からの算数の学習にも集中して取り組むことができていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(8月25日)

2年生は、夏休みの思い出について発表会をしています。

夏休み中に経験したことや楽しかったことなどを、順序良く発表しました。

夏休みの作品の交流会もしました。

画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(8月25日)

1年生にとっては、はじめての夏休みでした。
子どもたちからも、楽しかったお話をいっぱい聞けました。

2学期のめあてについても話し合っていました。
画像1
画像2

コスモス学級 学習の様子(8月25日)

コスモス学級では、来週の予定表を確認していました。

来週は、「図工があるよ。」「交流学習がたくさんあるね。」など、みんなでしっかりと確認していました。
画像1
画像2

学校生活の様子「2学期始業式(2)」(8月25日)

その後、児童硬筆書写展と京都市小学生作品展の表彰がありました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp